MENU
ひのきあすなろの指導
  • 小学生への指導
  • 中学生への指導
  • 高校生への指導
  • 発達障害サポート
  • 不登校サポート
  • お悩みに合わせた解決法
ひのきあすなろの特徴
  • 体験授業について
  • 選ばれる理由
  • 対応エリア
  • 安心サポート
  • よくあるご質問
  • 塾と家庭教師の違い
ひのきあすなろをもっと知る
  • 体験授業のお申込み
  • 資料請求のお申込み
  • キャンペーン一覧

【小学生】子供の勉強のやる気を引き出す方法5選 原因からポイントまで!

こんなお悩みの声がありました

”「子供がゲームばかりして全然勉強してくれない…」

「息子に勉強しなさいと叱ってしまうけれど、この方法で大丈夫?」”

よく聞くお悩みとして、「お子さんが勉強に対してやる気がなく、全然勉強してくれない…」というものがあります。
親御さんからするとお子さんの学習状況がとても心配で、ついつい口うるさく注意してしまいますよね。
もちろん、親御さんからお子さんが勉強するようにサポートするのはとても良いことです。
しかし、叱ってばかりいると、親御さんも疲れてしまいますし、お子さんも嫌な顔をしていますよね…

そこで、この記事では「子供の勉強のやる気を引き出す方法」を厳選して5つ紹介します!
やる気が出ない原因と、やる気を引き出すポイントも合わせて、解説しています。
お困りの親御さんは、ぜひご覧ください!

目次

勉強のやる気が出ない原因

勉強のやる気が出ない原因について、まず考えてみましょう!
大きく分けて2つの原因が想定できます。
その見分け方は、「勉強が嫌いか、嫌いではないか」です。
それぞれについて詳しく解説していきます。

 原因①:勉強が嫌い

【勉強自体が嫌いでやる気がでないタイプ】です。
この原因で勉強をしないお子さんは、テストの点数がよくなかったり、宿題が自力で解けなかったりする場合が多いです。
勉強に苦手意識があり、勉強しても理解ができず、苦痛を感じています。
そのため、なかなか勉強をしようと思えず、やる気が出ません。

このようなお子さんには、勉強に対する苦手意識をなくす方法が有効です。
それによって少しでも勉強嫌いを直すことが大切です。
今回の記事では、方法①方法②が適していると言えます。
是非チェックしてみて下さい!

もちろん、方法③~⑤と組み合わせれば、より強い効果が期待できるでしょう!
また、小学生の勉強嫌いについて詳しく解説している記事も合わせてぜひご覧ください!

勉強嫌いについて詳しくはこちら!

原因②:勉強は嫌いではないが、勉強よりも魅力的なこと・ものがある

【別に勉強は特段嫌いではないがそれ以外のことへの興味が強いために、やる気が出ないタイプ】です。
勉強嫌いではないので、成績も平均的な場合が多いです。
しかし、興味にむらがあるため、テストや成績のばらつきが大きいこともあります。
例えば、テストの得点の分布をみると、好きな教科や単元は成績が良い一方で、その他の興味がない分野では点数が悪いお子さんなどもいらっしゃいます。
また、ゲームにはまっている時期は全然勉強しないため、一時点だけ成績が悪いお子さんなどもいます。

このように勉強よりも興味が惹かれることがあるために勉強のやる気がでないお子さんには、勉強に集中できる環境を整える方法が有効です。
それによって、勉強を阻害する要因を取り除き、勉強に自然と集中できる状態にすることが大切です。
今回の記事では、方法③と方法④が適していると言えます。
ぜひご覧ください!

「勉強嫌いよりは気にしなくていいのでは?」と思っている方もいるかもしれませんが、この原因を放置しているととても危険です。最終的には勉強嫌いに繋がる可能性もとても高いです。
なぜなら、勉強以外のことを優先し続けていると、勉強習慣がつきません。そのような状態で、中学生や高校生になってしまうと、勉強の難易度が突然上がるため、どんどんわからなくなってしまいます。
そして、学習内容が理解できなくなり、勉強嫌いになってしまいます。
ですので、学習内容が易しい小学生の今から、勉強習慣を身に付けておきましょう!
そのためにも「やる気を引き出す方法」について学んでほしいです。

勉強のやる気を引き出す方法

では、具体的にどのような方法で、お子さんの勉強に対するやる気を引き出すことができるのでしょうか?
今回は5つご紹介いたします!

方法①:分からないことをすぐ相談できる環境作り

勉強のやる気がなくなるきっかけの多くは、「勉強が分からない」と感じたときです。
何を言っているのか、何を答えればよいのか分からない問題の羅列は苦痛ですよね。
したがって、疑問点を迅速に解決してあげられれば、勉強が分かる楽しさを知り、やる気を自然と引き出すことができます! 

そこでおすすめなのが、分からないことをすぐ相談できる環境作りです。
家庭教師、塾、学校の先生、親御さん、兄弟など誰でもよいので、気軽に教えてくれる存在がいることが重要です!
その際、こんなことも分からないのかと呆れたり、叱ったりしてはいけません。
その行動をした瞬間、お子さんはもう二度と相談してくれないですし、やる気もなくなってしまいます。
だからこそ、家族よりも第三者の目線で指導できる存在の方がおすすめです。
特に家庭教師であれば、周囲の目を気にせず質問できるので、お子さんも気軽ですよ!

とにかく、いつでもなんでも勉強に関する疑問点・不安を相談できる相手を作ってあげてください!
それが、勉強への苦手意識をなくし、勉強のやる気を引き出すことに繋がります!

 方法②:理解度に適した教材の使用

これも方法①と少し似ているのですが、やる気をなくさせない方法です。
お子さんの勉強には理解度に適した教材を用意してあげましょう。
簡単すぎても難しすぎてもだめです。どちらもやる気を阻害してしまいます。
お子さん自身では理解度が判断が出来ない場合もあるので、親御さんや指導者も一緒に判断してあげてください!

目安としては、8~9割正解できる問題集が良いでしょう。
しかし、お子さんの勉強に対する苦手意識の強さに応じて変える必要があります。
勉強に対する苦手意識が強い場合、全問正解できるくらいの教材から始めてゆっくりと難易度を上げていくことで、やる気を引き出すことができます。
お子さんの筆記用具を動かすスピードや集中力などの様子を見ながら、教材を変えてあげてください。

方法③:スマホやゲームの使用時間・使用場所を制限する

勉強のやる気を阻害するアイテムとして有名なのが、スマホとゲームです。
一度これらを使用し始めると、勉強を始める気持ちがどんどんなくなっていきます。
なぜなら、正直、勉強よりも魅力的だからです。
ではどうしたら、これらの誘惑に勝って、勉強のやる気を引き出すことができるのでしょうか?

おすすめは、スマホやゲームの使用時間・使用場所を親御さんが制限することです。
例えば、「ゲームをしていいのは夕食前まで」「スマホはリビングで使用して、勉強する自分の部屋には持ち込まない」のようなルールです。
勉強に集中する際は、これらの誘惑を強制的に排除しましょう。
あまり厳しいルールだとお子さんが反発してしまい、逆効果なので、お子さんと相談しながら決めていきましょう!

方法④:学習スケジュールをたてる

学習スケジュールを立てることもやる気を出すことに繋がります。
例えば、15時までに宿題を終わらせると決めておけば、いつもよりも集中して取り組めますよね。
また、勉強の開始時刻をあらかじめ決めておけば、ずるずると遊びを延長することもありません

このスケジュールを立てる際に大切なことは、お子さん自身が主体的に行うことです。
親御さんなどがスケジュールを作ってしまうと、反発したい気持ちが強まる可能性がありますが、
お子さん自身が決めたスケジュールとなれば、頑張るしかないという気持ちになります。
また、スケジュールを立てる際には、勉強だけでなくお子さんがしたいこともスケジュールに組み込むことが大切です。
例えば、おやつの時間や友人と遊びに行く時間、ゲームをする時間などです。
それらをする時間をなるべく長くとれるようにと、お子さんはいつもよりも頑張るはずです。

方法⑤:結果ではなく、努力を褒める

最後は「褒める」という方法で、やる気を引き出しましょう!
最もよく聞く方法ですが、効果的だと言えます。
しかし、注意点があるので気を付けてくださいね!

注意点は、結果ではなく努力を褒めることです。
小学生の勉強とは言え、テストの結果や成績は、運や状況などお子さん自身ではどうしようもない要因の影響を受けます。
お子さんはとても努力したのに、なかなか結果には表れないことがあります。
その際もしっかりその努力を褒めましょう。
親御さんがお子さんを褒める際は、その努力の程度に応じて行ってください。

自分の努力が結果に表れないだけでも相当なやる気をなくす原因です。
それに加えて、近くでその努力を見ていてくれたと思っていた親御さんが、努力を否定してきた場合、お子さんのやる気がゼロになってもおかしくありません。
だからこそ、お子さんの「努力」をたくさん褒めてあげてください!

  • URLをコピーしました!

ひのきあすなろが実施する学年別の指導法

ひのきあすなろの指導では、勉強のやり方や習慣作りの指導から受験対策まで、お子さんの目標に合わせたカリキュラムを組んで指導をさせて頂いております。
ひのきあすなろが勧める勉強法は学年別・目的別に以下のページにて詳しくご案内させていただいています。

対面指導・オンライン指導から選べる指導法

家庭教師のひのきあすなろでは、対面指導・オンライン指導の両方に対応しています。

対面での指導が難しい地域にお住まいの方や、感染症への感染リスク軽減などで対面指導が難しい場合などでも、指導を続けられる体制を整え、お子さんの学びがとまらないよう制度を整えて、指導を行っています。

家庭教師のひのきあすなろは対面指導とオンライン指導の両方に対応!ご希望に合わせ対面・オンラインからお選びいただけます。オンライン指導なら全国どこでも指導可能です。

 選べる2つの指導法について詳しく見る

無料の体験授業を実施中

家庭教師のひのきあすなろでは、無料の体験授業を実施しています。
小学生のお子さんには、一人で勉強する時の基本的な勉強の進め方や、予習復習のやり方など、勉強習慣を身に付け正しい勉強方法を身に付けていけるようなアドバイスをさせて頂きます。

小学生のお子さんは、まだまだ親御さんがサポートしてあげることが必要となることも多い年ごろです。お子さんが勉強面で悩んでいるようならば、試しに無料の体験授業にお申込み下さい。
体験授業では、指導豊富なスタッフがお子さんから今のお悩みや不安などを引き出し、解決に導いていきます。

家庭教師のひのきあすなろでは、体験授業(0円)を実施中です。
お気軽にご相談ください

家庭教師のひのきあすなろのお電話でのお問合せボタン。タップで電話がかかります。フリーコール01201-100-149。受付時間10:00~20:00、土日祝も受付中です。

家庭教師のひのきあすなろの体験授業に申し込みフォームボタンです。

家庭教師のひのきあすなろの資料請求のお申込みフォームボタンです。

ひのきあすなろについてもっと知る

目次