MENU
ひのきあすなろの指導
  • 小学生への指導
  • 中学生への指導
  • 高校生への指導
  • 発達障害サポート
  • 不登校サポート
  • お悩みに合わせた解決法
ひのきあすなろの特徴
  • 体験授業について
  • 選ばれる理由
  • 対応エリア
  • 安心サポート
  • よくあるご質問
  • 塾と家庭教師の違い
ひのきあすなろをもっと知る
  • 体験授業のお申込み
  • 資料請求のお申込み
  • キャンペーン一覧

2023年度公立高校入試過去問解説【青森県・理科・大問3】

目次

テーマ:生物と環境

問題文

生態系における生物のはたらきについて、次の(1)、(2)に答えなさい。

(1)

図1は、生態系における炭素の循環を模式的に表したもので、矢印は炭素の流れを示している。次のア~ウに答えなさい。

ア:図1の( )に入る語を書きなさい。

イ:矢印A~Eの中で、生物の呼吸による炭素の流れを示すものをすべて選び、その記号を書きなさい。

ウ:矢印X,Yは食物連鎖による炭素の流れを表している。自然界において、多くの食物連鎖が複雑に絡み合っているつながりを何というか、書きなさい。

(2)

土中の微生物のはたらきについて調べるために、下の実験を行った。次のア、イに答えなさい。

ア:下の文は、試験管Q,Rが表のような結果になった理由について述べたものである。文中の【①】、【②】に入る適切な内容を書きなさい。
試験管Q:微生物が【①】ため、ヨウ素液の色が変化しなかった。
試験管R:上澄み液を沸騰させることで、微生物が【②】ため、ヨウ素液の色が青紫色になった。

イ:試験管にアルミニウムはくでふたをせずに同じ実験を行うと、試験管Pや試験管Rでもヨウ素液の色が変化しないことがある。その理由について述べたものとして最も適切なものを、次の1~4の中から一つ選び、その番号を書きなさい。
1:試験管の中で発生した二酸化炭素が空気中に出るため。
2:試験管の中に空気中の酸素が入るため。
3:試験管の中に空気中の微生物が入るため。
4:試験管の中の温度を一定に保てないため。

解答・解説

(1)

ア:生産者
イ:B,C,D,E
ウ:食物網

(2)

ア:【①】(例)デンプンを分解した 【②】(例)死んでしまった
イ:3


短期間で効果を出すなら
家庭教師のひのきあすなろ!

ご質問・ご相談はお気軽にお電話で!

  0120-100-149

※受付時間:10:00~20:00 (土日祝もOK)
※通話料は無料です。


  • URLをコピーしました!
目次