小中高の部活(習い事)「漫画研究会」
小・中・高校のお子さんから共通して相談を寄せられることの多いお悩みが、「どの部活に入ろうか?」ということ。
部活動によっては毎日活動があったり、朝の練習もあったりして、学校生活の多くの時間を部活で過ごすこともあるでしょう。
勉強との両立はできるのか?初心者でも入って大丈夫なのか?不安な子も多いかもしれません。
そこで、今回は数ある部活の中から「漫画研究会」に焦点を当て、活動内容、また魅力などについてご紹介していきます。部活動選びにお悩みのお子さんはぜひ参考にしてください。
漫画研究会の活動内容
学校によって様々な活動を行っている漫画研究会ですが、活動内容の例を紹介します。
制作
イラストや漫画の制作を行います。部員がそれぞれ好みの画材、ジャンルで描く個人作成がメインですが、全員でお題に沿ったイラストを描くこともあります。
また学校行事のプログラム表紙やしおりのイラスト作成も行います。
漫画のストーリー展開やコマ割り、トーン貼りなどの方法を学ぶような学校もあるようです。
評価会
部員同士で描いたイラストの鑑賞をし、感想やアドバイスなどの意見を交換します。
部誌の発行
アナウンスやラジオ、朗読など様々な部門があるコンテストへの参加をし、入賞を目指します。
コンテストに関しては次の章で詳しくご紹介します。
文化祭
作品の展示や作成したポストカード、しおり等の配布をしたり、リクエストに応えてイラストを描いたり、来場者が自由に絵を描けるコーナーの設営などを行います。
コンクール
イラストや漫画に関する各種コンクールで入賞を目指します。
コンクールについては次の章で詳しくご紹介します。
コンクールについて
漫画研究会が参加するコンクールについて、代表的なものをご紹介します。
1.全国高等学校漫画選手権大会〜まんが甲子園〜
まんが甲子園は高校生を対象とした、全国規模の漫画コンクールです。1992年より毎年8月に、高知市で開催されています。
コンクールの特徴として挙げられるのが、出題されたテーマに沿って「1枚の紙にまんがを描く」ということ。
予選を勝ち抜いた参加者は本選で、B2大のパネルを使い、テーマを自由に表現します。
近年では出版社によるスカウト制度も導入され、新人漫画家の発掘にも力を入れているようなコンクールです。
また世界各国からの参加もあり、2017年には韓国の全南芸術高校が優勝を果たしています。
【開催の目的】
多くの著名な漫画家を輩出している本県において、まんがを貴重な文化資源として位置づけた国内外に情報発信できるイベントを行い、「まんが王国・土佐」をアピールするとともに、地域間・世代間の交流と高校生の文化活動を支援する。
(引用:まんが王国・土佐「まんが甲子園特設ページ | まんが王国・土佐」https://mangaoukoku-tosa.jp/manga-koshien/31th/images/pdf/ver1_31th_ja.pdf)
2.全国高等学校総合文化祭
全国高等学校総合文化祭は、毎年8月上旬に開催される各都道府県代表高校生による芸術文化活動の文化の祭典です。
「文化部のインターハイ」とも呼ばれます。開催地ではマーチングバンド、バトントワリングなどでパレードが行われ、舞台発表と展示発表などが5日間の日程で繰り広げられます。
演劇、合唱、吹奏楽、器楽・管弦楽、日本音楽、吟詠剣詩舞、郷土芸能、マーチングバンド・バトントワリング、美術・工芸、書道、写真、放送、囲碁、将棋、弁論、小倉百人一首かるた、新聞、文芸、自然科学の19部門があり、部門によっては全国から参加した高校生を対象に、講評会や交流会等が行われます。
漫画研究会の魅力
1.同じ趣味の友達ができる
漫画研究会は漫画やイラストが好きな人が集まるので、同じ趣味を持った友達ができやすいです。おすすめの漫画を紹介し合ったり、イラストを描きあったりすることをとことん楽しむことができます。
2.漫画力が上がる
部誌などを通して部員の作品を見たり、大勢の人に自分の作品を見てもらって直接意見をもらうことで、よりよい創作ができるようになります。
まとめ
今回は「漫画研究会」の紹介をさせていただきました。
自分の好きを同じ趣味を持った仲間ととことん追求できる漫画研究会。
入部すれば素敵な学校生活を送れるのではないでしょうか。
この記事がみなさんの部活選びの参考になりましたら幸いです。
勉強との両立を目指そう!無料の体験授業を実施中
ひのきあすなろでは、無料の体験授業を実施しています。
入会前に指導方法や指導の進め方などを知っていただきたいです。
ひのきあすなろでは、お子さんの特性に合わせ、様々な分析やアプローチをしながら、お子さんの苦悩に寄り添い、適切な学習方法を探しながら指導を行っていきます。
お子さんたちが安心して、将来の目標を自由に掲げられるよう手助けしていきます。
今抱えているお悩みや不安など、勉強に関することならどんなことでも、アドバイザーがしっかりと解決させて頂きます。
まずは、お気軽に「無料の体験授業」で勉強方法に関するアドバイスを受けてみませんか?
ひのきあすなろが実施する学年別の指導法
ひのきあすなろの指導では、勉強のやり方や習慣作りの指導から受験対策まで、お子さんの目標に合わせたカリキュラムを組んで指導をさせて頂いております。
ひのきあすなろが勧める勉強法は学年別・目的別に以下のページにて詳しくご案内させていただいています。
対面指導・オンライン指導から選べる指導法
家庭教師のひのきあすなろでは、対面指導・オンライン指導の両方に対応しています。
対面での指導が難しい地域にお住まいの方や、感染症への感染リスク軽減などで対面指導が難しい場合などでも、指導を続けられる体制を整え、お子さんの学びがとまらないよう制度を整えて、指導を行っています。
無料の体験授業を実施中
家庭教師のひのきあすなろでは、無料の体験授業を実施しています。
小学生のお子さんには、一人で勉強する時の基本的な勉強の進め方や、予習復習のやり方など、勉強習慣を身に付け正しい勉強方法を身に付けていけるようなアドバイスをさせて頂きます。
小学生のお子さんは、まだまだ親御さんがサポートしてあげることが必要となることも多い年ごろです。お子さんが勉強面で悩んでいるようならば、試しに無料の体験授業にお申込み下さい。
体験授業では、指導豊富なスタッフがお子さんから今のお悩みや不安などを引き出し、解決に導いていきます。