小中高の部活(習い事)「ダンス部」
こんにちは。皆さんは新しい学生生活で、どの部活に入ろうか悩んでいたりしませんか。
小学生の高学年になった際や中学や高校に進学した際に「どの部活に入ろうか?」と悩むお子さんはとても多く、家庭教師ひのきあすなろでも相談を寄せられることが度々あります。
そんな中で、新しく何かを始めたい人にピッタリなのは、「ダンス部」です!
ダンスは小さいお子さんでも簡単に始められるため、小学生のお子さんには大人気のクラブ(部活動)となっています!
今回は、そんな「ダンス部」の活動に焦点を当て、どんなところなのか、どのように活動するのかなどをご紹介していきたいと思います。ぜひ部活動選びの参考にしてみてくださいね!
ダンスについて
そもそもダンスとは何のためにあるのか、起源はいつなのか、皆さん考えたことはありますか。
ダンスとは、呪術的な意味で人間のお祈りや願いを神に伝える手段として用いられたと言われ、宗教的儀礼のほか、労働や戦闘での意識高揚、成年の通過儀礼などに用いられてきたとされます。その一方で、現代のダンスはレクリエーションやレジャー、芸術やスポーツの分野でも固有の文化的意味を持つジャンルとして発展していきました。
すべての民族は固有のダンスを持っていると言われ、その歴史も人類の歴史と密接に関わっており、非常に古いものだとされています。
また、動物(特に鳥類)にも固有のダンスが見られることから、生命に関わる根源的な活動ではないかとも噂されています。
世界中では、非常にさまざまなダンスの種類や形式、方法などが存在し、伴奏処理の仕方や種類も非常にたくさんのものが用いられています。
アジアのダンスには、歴史的な出来事や物語などを、ダンスの形態で表現するものが目立ち、演劇と分けようにも分けられないまま発生し、発展してきたものが多いのが特徴です。
庶民のダンスには、宗教儀式や豊作を願う呪術的な意味合いの起源を持つものが多く目立ちます。
日本の盆踊りのように、その名の通り先祖の霊を祀る行事であるお盆期間に、人が集まった時に行われるものが代表的な例ですね。
このようにどの国や地域、土地でも古くからダンスは行われてきました。
そのため、学校などでのダンスの評価は平均より高く、好印象を抱かれやすいので人気な部活動の一つとなっています。
協調性が身につく
学校にあるダンス部で一般的に行われるのは、集団でのダンスです。
そのため、身近にいるクラブ・部活内のメンバーと息を合わせて演技を行うことで、「相手(周り)に合わせる」という協調性が生まれ、コミュニケーション能力の向上や異なる価値観や個性を持つ人と良好な人間関係を築くことができるようになります。
ダンス部の入部メリット
・感性が磨かれる
・ストレス解消に繋がる
・協調性が身につく
・表現力が身につく
・ともに失敗し合える仲間ができる
・誰でも簡単に始めることができる
・学校の授業に応用できる
・リズム感が養われる
・競争心が養われる
・姿勢が良くなる
ダンス部の入部デメリット
・体力に自信のない人に不向き
・衣装の準備が大変
・遠征がある場合は費用がかかる
・大会などで土日が休めない場合がある
どんな活動内容?
ダンス部の名前は知っているけど、部活動では何をしているのか詳しくは知らない人が大半だと思います。
そんな「ダンス部」ではどんな活動をしているのか、ここでご紹介します!
練習
活動のメインとなり日常的に行われているのが、ダンスの練習です。
大会に向けて全体の統一性や協調性、クオリティの向上を目指して日々練習します。
遠征合宿などをして感性をさらに磨きながら、練習に取り組むこともあるようです。
文化祭や新入生歓迎会、外部大会への参加
普段の練習から培ったダンスの腕前を発揮する場として、新入生歓迎会や文化祭、外部大会などに参加します。
視覚から直接的に感じることのできる行為のため、こうした催し物でのパフォーマンスは、周りを盛り上げることに特化しており、毎年の人気が高いようです。
コンクールへ参加
有名なものだと主に、日本女子体育大学が主催する「全国中学校高等学校ダンスコンクール」に参加することができます。
コチラの大会では、それぞれ「団体部門(中学校の部、高等学校の部)」と「ソロ・デュエット部門(高等学校の部のみ)」があり、それぞれの1位には賞状と優勝カップが、2位・3位・準入賞1位~5位・奨励賞には賞状が授与されます。
3年連続優勝した学校には特別賞として賞状と記念トロフィーが贈られるみたいですよ♪
まとめ
今回は歴史が非常に深い「ダンス部」を紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
珍しいことに映画研究部でもデメリットが少なく、全国的に人気の高い部活動となっているため、進学先の部活に悩んでいるお子さんや進学後に決めかねているお子さんは選んでみてはどうでしょうか。
- 「ダンスが好き!」
- 「仲間と何かを行いたい。」
- 「日々のストレスを解消したい!」
など、ご希望のお子さんがいましたら、ダンス部のある学校へ入学するといいかもしれませんね♪
部活動を通じて色々な経験ができるよう、家庭教師のひのきあすなろは心から応援しています。
勉強との両立を目指そう!無料の体験授業を実施中
ひのきあすなろでは、無料の体験授業を実施しています。
入会前に指導方法や指導の進め方などを知っていただきたいです。
ひのきあすなろでは、お子さんの特性に合わせ、様々な分析やアプローチをしながら、お子さんの苦悩に寄り添い、適切な学習方法を探しながら指導を行っていきます。
お子さんたちが安心して、将来の目標を自由に掲げられるよう手助けしていきます。
今抱えているお悩みや不安など、勉強に関することならどんなことでも、アドバイザーがしっかりと解決させて頂きます。
まずは、お気軽に「無料の体験授業」で勉強方法に関するアドバイスを受けてみませんか?
ひのきあすなろが実施する学年別の指導法
ひのきあすなろの指導では、勉強のやり方や習慣作りの指導から受験対策まで、お子さんの目標に合わせたカリキュラムを組んで指導をさせて頂いております。
ひのきあすなろが勧める勉強法は学年別・目的別に以下のページにて詳しくご案内させていただいています。
対面指導・オンライン指導から選べる指導法
家庭教師のひのきあすなろでは、対面指導・オンライン指導の両方に対応しています。
対面での指導が難しい地域にお住まいの方や、感染症への感染リスク軽減などで対面指導が難しい場合などでも、指導を続けられる体制を整え、お子さんの学びがとまらないよう制度を整えて、指導を行っています。
無料の体験授業を実施中
家庭教師のひのきあすなろでは、無料の体験授業を実施しています。
小学生のお子さんには、一人で勉強する時の基本的な勉強の進め方や、予習復習のやり方など、勉強習慣を身に付け正しい勉強方法を身に付けていけるようなアドバイスをさせて頂きます。
小学生のお子さんは、まだまだ親御さんがサポートしてあげることが必要となることも多い年ごろです。お子さんが勉強面で悩んでいるようならば、試しに無料の体験授業にお申込み下さい。
体験授業では、指導豊富なスタッフがお子さんから今のお悩みや不安などを引き出し、解決に導いていきます。