習い事ってどれくらいの数が適正なのか
”「たくさん習い事をさせても大丈夫なのか。」
「何個習い事をさせるのが丁度いいの?」”
「習い事はさせたいがどのくらいされればいいのかわからない」というご家庭もいらっしゃると思います。
小学生の8割は習い事としています。また、習い事をさせたいと考えている親御さんも多いです。
そこでここでは習い事はどれくらいの数が適正なのかをお伝えしていきたいと思います。
これを読んで習い事をさせる際の参考にしていただければ幸いです。
小学生習い事ランキング
- 水泳
- 学習塾
- 英語・英会話
- 通信教育
- 音楽教室(歌や楽器など)
- サッカー・フットサル
- 体操教室
- 書道
- 習字
- そろばん
(参照:学研教育総合研究所 小学生白書Web版 7.習い事について2020年8月調査)
最も人気の高い習い事は「水泳」という結果になりました。
その他、補助学習のための習い事が多数上位ランクインしています。
2020年度から小学生でプログラミング教育が必修となり、習い事としての「プログラミング教室」の需要も高まってくると考えられます。
習い事をたくさんするメリットデメリット
メリット
小学生のうちにたくさん習い事をさせれば、様々な人と出会うことになり自然と社交性が身につきます。
学校だけではなく、あちこちに友達がいるという思いはお子さんを強くさせてくれます。
また、例えば学校で友達と喧嘩したり、嫌なことがあったとしても、習い事に行けば別の仲間がいることで心を落ち着けることができるでしょう。
習い事をすることで、年齢を超えた付き合いが生まれますし、接する大人も増えてくるので、柔軟な人間性を作り上げることが可能です。
お子さんの世界は家族・学校・友達といった狭い世界になりますが、その世界を習い事が広げてくれるわけです。
習い事をすることで、色々な新しい世界を知り、経験することができます。
また、習い事をすることで、得意なことを発見できるかもしれません。
「こんなことができる!」「これが得意だ!」と思えることはお子さんの自信に繋がります。
小学校で習うことがあっても、学校では40人ほどの生徒を先生1人で教えています。
一人ひとりに目が届かないこともあるかもしれません。
その点、習い事では先生の目が一人ひとりに届くような人数で進められるので、上達も早いといえます。
たとえば武道の世界だと、今の日本の教育ではあまり教えられなくなっている、日本古来の「礼儀」を厳しくしつけられることになります。
デメリット
当然のことながら、習い事を掛け持ちすればするほど、それだけの費用がかかります。
これが一人ならまだしも、習い事は兄弟姉妹がいれば下の子も上の子と同じように習わす場合が多いので、2倍、3倍と費用が掛かってきます。
また、送り迎えのガソリン代や、習い事に使うものの用意、発表会参加費などイレギュラーな出費もあるので、家計における習い事の費用の割合はかなりの額を占めるといえます。
習い事の種類にもよりますが、習い事以外の時間も取られてしまいます。
例えば、ピアノなら「毎日家で練習してね」と言われますし、野球なら素振りなど、、、。
複数の習い事を掛け持ちしていると、その毎日やらなければいけないことが2倍、3倍になることもあるかもしれません。
その上、小学校の宿題は結構たくさん出されます。
大人よりも忙しいお子さんがいるのは事実で、寝不足になったり生活リズムに支障をきたしたりするようであれば、少し子どもに余裕を与えてあげた方がよいでしょう。
習い事は2個が適正!
メリットデメリット踏まえて考えると2個くらいが適正と言えます。
通常、学校が月曜日から金曜日あるわけで、逆に、習い事を3個に増やすと、友達と遊べなくなってしまったり、忙しくてお子さんの負担になってしまったり、その分費用がかかったりと、デメリットが発生してきます。慎重に選択したいところです。
各家庭の環境や、子供の興味関心・性格によっても異なってくるので、周りの家庭に合わせる必要はありません!
また、子どもは習い事から沢山のこと学びます。
お子さんの様子をみて、増やしたり、減らしたりして、最適な数を見つけてあげれば一番です。
お子さんとコミュニケーションをとり、サポートしてあげることを忘れないでください。
習い事と勉強の両立を目指すには?無料の体験授業を実施中
ひのきあすなろでは、無料の体験授業を実施しています。
入会前に指導方法や指導の進め方などを知っていただきたいです。
体験授業はお子さんのご予定に合わせて、ご自宅にアドバイザーがお伺いしますので、いつでも体験授業をお申込みいただけます。
- 「 習い事の掛け持ちで忙しいけど勉強も頑張りたい」
- 「習い事が忙しいので効率の良い勉強法を知りたい」
- 「勉強系の習い事をはじめたい」
など、今抱えているお悩みや不安など、勉強に関することならどんなことでも、アドバイザーがしっかりと解決させて頂きます。
家庭教師を検討している方、勉強に関するお悩みをお持ちの方、塾からの乗り換えを考えている方など、どんなお子さんもOK!
入会するかは、体験授業の後、じっくりとご家族でご相談いただければけっこうです。
まずは、お気軽に「無料の体験授業」で勉強方法に関するアドバイスを受けてみませんか?
ひのきあすなろが実施する学年別の指導法
ひのきあすなろの指導では、勉強のやり方や習慣作りの指導から受験対策まで、お子さんの目標に合わせたカリキュラムを組んで指導をさせて頂いております。
ひのきあすなろが勧める勉強法は学年別・目的別に以下のページにて詳しくご案内させていただいています。
対面指導・オンライン指導から選べる指導法
家庭教師のひのきあすなろでは、対面指導・オンライン指導の両方に対応しています。
対面での指導が難しい地域にお住まいの方や、感染症への感染リスク軽減などで対面指導が難しい場合などでも、指導を続けられる体制を整え、お子さんの学びがとまらないよう制度を整えて、指導を行っています。
無料の体験授業を実施中
家庭教師のひのきあすなろでは、無料の体験授業を実施しています。
小学生のお子さんには、一人で勉強する時の基本的な勉強の進め方や、予習復習のやり方など、勉強習慣を身に付け正しい勉強方法を身に付けていけるようなアドバイスをさせて頂きます。
小学生のお子さんは、まだまだ親御さんがサポートしてあげることが必要となることも多い年ごろです。お子さんが勉強面で悩んでいるようならば、試しに無料の体験授業にお申込み下さい。
体験授業では、指導豊富なスタッフがお子さんから今のお悩みや不安などを引き出し、解決に導いていきます。