2023年度公立高校入試過去問解説【北海道・社会・大問3】
テーマ:世界の諸地域、日本の地域的特色と地域区分
問題文
次のA,Bに答えなさい。
<A>下の略地図を見て、問いに答えなさい。
問1
主題図の(あ)(い)は、略地図のA,Bの国における、ある農産物の生産量を州別、省別に示したものです。(あ)(い)に当てはまる農作物の組み合わせとして正しいものを、ア~カから選びなさい。
ア (あ)米 (い)小麦
イ (あ)米 (い)とうもろこし
ウ (あ)とうもろこし (い)米
エ (あ)とうもろこし (い)小麦
カ (あ)小麦 (い)米
キ (あ)小麦 (い)とうもろこし
問2
資料1は、略地図のCの国について説明したものです。資料1を参考にし、2020年のCの国の年齢別人口を示すグラフをア~エから選びなさい。なお、人口は2020年時点でCの国に存在する人の数である。
問3
図は、ある中学生が「世界のさまざまな地域の調査」の授業で、調査テーマを決定するために略地図のD,Eの国について調べ、作成した資料です。
Xに当てはまる最も適当な内容を、ア~エから選びなさい。またYに当てはまる内容を、「収入」という語句を使い、10字以内で書きなさい。
ア さまざまな工業製品を自国で生産しており
イ さまざまな工業製品の輸出に頼っており
ウ 特定の鉱山資源や農産物を自国で消費しており
エ 特定の鉱山資源や農産物の輸出に頼っており
<B>下の略地図を見て、問いに答えなさい。
問1
略地図の道路に関して述べた次の文の空欄に当てはまる内容を書きなさい。また{ }に当てはまる語句を、ア・イから選びなさい。
問2
グラフ2は、日本で発電された電力量の推移を発電方式(発電方法)ごとに示したものです。グラフ2のA~Cからいずれか1つの発電方式を選び、次の(1)(2)に答えなさい。
(1)あなたが選んだ発電方式を、A~Cの中から選び、その発電方式の名を書きなさい。
(2)次のア~ウは、2019年における、A~Cのおもな発電所がある場所をそれぞれ示しています。あなたが(1)で選んだ発電方式に当てはまるものを、ア~ウから選びなさい。
問3
略地図の香川県高松市に住む中学生が、身近な地域の調査を行うために、さまざまな資料、写真やグラフを収集し、レポートを作成しました。調査テーマ(問い)の答えとなる「まとめ」の部分を書き、このレポートを完成させなさい。
解答・解説
<A>
問1
カ
小麦はアメリカでは西経100度よりも西の地域で、中国では黄河流域の華北でさかんに生産される。
とうもろこしはアメリカでは西経100度よりも東の地域で、中国では華北から東北部の地域でさかんに生産される。
問2
イ
資料1の「建設に必要な労働者が不足」し、「多くの労働者が流入」に着目する。
問3
X:エ Y:(例)収入が不安定になる
こうした経済のことをモノカルチャー経済と呼ぶ。
<B>
問1
内容:(例)山が多い 記号:ア
名神高速道路は比較的平坦なところを通るが、東海北陸自動車道は山がちな地域を通るためトンネルが多い。
問2
A(1)水力発電 (2)イ
B(1)火力発電 (2)ウ
C(1)原子力発電 (2)ア
問3
(例)降水量の多いところから水を運ぶ香川用水を建設し、農業に必要な水を確保できるようにした。