小中高の部活(習い事)「鉄道研究部」
小・中・高校のお子さんから共通して相談を寄せられることの多いお悩みが、「どの部活に入ろうか?」ということ。
部活動によっては毎日活動があったり、朝の練習もあったりして、学校生活の多くの時間を部活で過ごすこともあるでしょう。
勉強との両立はできるのか?初心者でも入って大丈夫なのか?不安な子も多いかもしれません。
そこで、今回は数ある部活の中から「鉄道研究部」に焦点を当て、活動内容、またどんなお子さんに合っているのかなどをご紹介していきます。部活動選びにお悩みのお子さんはぜひ参考にしてください。
鉄道研究部の活動内容
学校によって鉄道研究部の活動は様々ですが、その活動例を紹介します。
・模型作成
鉄道の模型を作成したり、モジュールやプラモデルなどの作成を行います。
・コンテスト参加
全国高等学校鉄道模型コンテスト、国際鉄道模型コンベンション等に参加する学校もあるようです。
・部誌の編集、発行
合宿などで見学や調査した全国の鉄道事情を部誌にまとめ、文化祭で発表をします。
・文化祭での展示
作成した模型やジオラマ、写真の展示を行います。
・合宿
長期休暇中に日本の各地を訪れ、3年間でほぼ日本を一周したり、「青春18きっぷ」で夜行の旅に出るような学校もあるようです。
・見学、取材
工場見学や鉄道会社、市役所で取材を行います。
全国高等学校鉄道模型コンテストについて
全国高等学校鉄道模型コンテストには「モジュール部門」、「一畳レイアウト部門」、「HO車輌部門」の3つの部門があります。
モジュール部門で優勝した高校は海外の鉄道模型イベントへ招待され、英語でスピーチを行います。
国際鉄道模型コンベンションについて
鉄道模型愛好者の交流、鉄道模型文化の普及、認知度向上を目的とした日本最大級の鉄道模型のイベントです。
2000年より毎年8月に3日間開催されます。
最高速度を競う、綱引きをして牽引力を競う、登坂力を競う等様々なコンテストを行っています。
鉄道の楽しみ方について
世間では鉄道を愛するファンのことを「鉄ヲタ」と呼びますが、楽しみ方は人により様々。ここではいくつか鉄ヲタの種類を紹介します。
・撮り鉄
鉄道の写真撮影を楽しみます。
・乗り鉄
列車に乗ることが好きなファンです。
・音鉄・録り鉄
鉄道の走行音や発車メロディ、アナウンスなどを録音して楽しみます。
・模型鉄
鉄道模型を作る、実際に走らせることを楽しむ鉄ヲタです。
・時刻表鉄
鉄道模 列車の運行ダイヤを分析したり、研究を楽しみます。
・駅弁鉄
駅弁を食べたり、包装紙の収集を行う鉄ヲタです。
・歴史鉄
鉄道の歴史研究を楽しみます。
録り鉄について
ここでは鉄ヲタのジャンルの一つである録り鉄について、もう少し掘り下げてみたいと思います。
鉄道の関連の音とは具体的にどういったものを楽しむのでしょうか?
1.車両の走行音、警笛
特に熱心な録り鉄が多い分野です。列車に乗り、走行音を収録します。それぞれの特徴などを聴き比べて楽しみます。
2.車内放送・構内放送
自動放送も増えていますが、肉声放送ならではの独特の節回し等を楽しみます。路線ごとや駅ごとの放送を聴き比べて分析したり、録音音源をコレクションをして楽しみます。
3.踏切警報音
特に珍しい鐘式踏切が注目されています。
4.ジョイント音
ジョイント音とは線路の継ぎ目を車輪が超えるときの音です。
5.駆動音
走行音のことで、特に出発時の駆動音が好きなファンは多いようです。
6.運行管理
鉄道会社によって特色の出る、運転士の喚呼や駅員とのやりとりを録音します。
まとめ
今回は「鉄道部」の紹介をさせていただきました。
鉄道の楽しみ方は人によって様々ですが、「鉄道を愛する者」という同士と出会い、同じ趣味を極めることのできる鉄道部。
入部すれば楽しい学校生活を送れるのではないでしょうか。
この記事がみなさんの部活選びの参考になりましたら幸いです。
試してみよう!無料の体験授業実施中!
ひのきあすなろでは、ご希望のお子さんに対して無料の体験授業を実施しています。
具体的な授業内容や先生たちの指導の様子を知る際に、ぜひご活用ください!
体験授業の日程は相談頂けるので、忙しいお子さんにもぴったりです。
- 「なかなか自分から勉強をしてくれない」
- 「ニガテ分野を克服させたい」
など、勉強に関するあらゆるお悩みをアドバイザーが解決致します!
家庭教師を検討している方、勉強に関するお悩みをお持ちの方、塾からの乗り換えを考えている方など、どんなお子さんでもOK!
入会するかは、体験授業の後じっくりとご家族でご相談いただければけっこうです。
まずは、お気軽に「無料の体験授業」で勉強に関する悩みについてアドバイスを受けてみませんか?
いつでもお問い合わせをお待ちしております!
ひのきあすなろが実施する学年別の指導法
ひのきあすなろの指導では、勉強のやり方や習慣作りの指導から受験対策まで、お子さんの目標に合わせたカリキュラムを組んで指導をさせて頂いております。
ひのきあすなろが勧める勉強法は学年別・目的別に以下のページにて詳しくご案内させていただいています。
対面指導・オンライン指導から選べる指導法
家庭教師のひのきあすなろでは、対面指導・オンライン指導の両方に対応しています。
対面での指導が難しい地域にお住まいの方や、感染症への感染リスク軽減などで対面指導が難しい場合などでも、指導を続けられる体制を整え、お子さんの学びがとまらないよう制度を整えて、指導を行っています。
無料の体験授業を実施中
家庭教師のひのきあすなろでは、無料の体験授業を実施しています。
小学生のお子さんには、一人で勉強する時の基本的な勉強の進め方や、予習復習のやり方など、勉強習慣を身に付け正しい勉強方法を身に付けていけるようなアドバイスをさせて頂きます。
小学生のお子さんは、まだまだ親御さんがサポートしてあげることが必要となることも多い年ごろです。お子さんが勉強面で悩んでいるようならば、試しに無料の体験授業にお申込み下さい。
体験授業では、指導豊富なスタッフがお子さんから今のお悩みや不安などを引き出し、解決に導いていきます。