MENU
ひのきあすなろの指導
  • 小学生への指導
  • 中学生への指導
  • 高校生への指導
  • 発達障害サポート
  • 不登校サポート
  • お悩みに合わせた解決法
ひのきあすなろの特徴
  • 体験授業について
  • 選ばれる理由
  • 対応エリア
  • 安心サポート
  • よくあるご質問
  • 塾と家庭教師の違い
ひのきあすなろをもっと知る
  • 体験授業のお申込み
  • 資料請求のお申込み
  • キャンペーン一覧

【47都道府県を知ろう】~福井県~

こんにちは!夜に見ている人はこんばんは!家庭教師ひのきあすなろスタッフの百田(ももた)です。

ひのきあすなろの日本の美しい都道府県について、百田が熱く語っていくコーナーです。
このシリーズを通して、日本の都道府県の特色を知ってもらえると嬉しいです。

第18回目の今回は恐竜の県、福井県です。百田的には越前おろしそばのイメージです。
それでは、福井県に向かってG・O・J(ジオグラフ・オブ・ジャパン)!

文部科学省 学習指導要領「生きる力」

http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/index.htm
目次

福井県の基本情報

地方:中部地方
面積:約4,190km²(全国34位)
人口:約754,000人(全国43位)

県庁所在地:福井市(ふくい)
県の木:松
県の花:水仙
県の鳥:つぐみ

ゆるキャラ:朝倉ゆめまる(福井市)

福井県の歴史

古代

7世紀後半頃には律令制の導入に伴い「若狭国」が成立したと見られ、7世紀末には「越前国」が成立したと考えられます。若狭国は若狭湾で精製した塩を調として都に納めていました。
8世紀になると渤海との交流が盛んになり、若狭国や越前国は渤海使の来航や遣渤海使の派遣の拠点となります。
10世紀になると越前国の東大寺領荘園は荒廃し、代わって皇室領、摂関家が中心になります。
10世紀末に宋人が来航し交易が行われるようになります。特に院政期以降は敦賀津などを中心に貿易が盛んに行われるようになります。
11世紀末より主に院分国となり、保元・平治の乱以降は平氏の知行国となります。

治承・寿永の乱(源平合戦)において、越前国では斎藤氏など多くの武士が木曾義仲に味方します。

中世

鎌倉時代に島津氏・後藤氏等が守護職に任ぜられます。この頃になると廻船業が発達し、敦賀津や小浜津、三国湊などが整備され、海上交易が盛んになります。

1336年、足利尊氏の入京により恒良親王、尊良親王を奉じて北陸落ちした新田義貞が金ケ崎城(敦賀)に入りますが、越前国守護斯波高経の軍勢により翌年落城します。義貞は脱出するも、1338年に越前国藤島燈明寺畷(福井市新田塚)にて戦死しました。この後も越前国内は戦乱が続き1341年、北朝方が平定します。この後、主に斯波氏が越前国の守護となります。しかし、実質的に越前国を統治していたのは守護代甲斐氏でした。

若狭国では南北朝時代には守護の交代が頻繁に行われるが、1366年、一色氏が守護となり、国人一揆を抑えて若狭を支配します。しかし、1440年、一色氏の勢力拡大を恐れた将軍足利義教は武田氏を守護に任命し、武田氏は一色氏残党や一揆を抑えて若狭を支配します。

15世紀後半になると斯波氏と甲斐氏の対立が深まり、やがて越前国内で内乱が起きます。最終的には幕府の支援を受けた甲斐氏が勝利するものの、応仁の乱時、朝倉孝景が台頭、甲斐氏に代わって越前国を掌握します。
1506年、加賀国から本願寺門徒らが侵入しますが、朝倉教景(宗滴)指揮する朝倉方はこれを九頭竜川で迎え撃ち勝利します。

足利義秋(義昭)が上洛を果たすため、1566年に武田氏を頼って若狭国に、1567年には朝倉義景を頼って越前国に入ります。しかし、上洛を果たせず、1568年、織田信長を頼って美濃国に出国してしまいます。
1570年4月、信長が朝倉攻めを開始し、金ヶ崎城などを開城さますが、浅井長政の離反により京に撤退します。
1573年8月、信長が刀禰坂の戦いを経て朝倉氏の本拠地である越前国一乗谷に侵攻、義景は大野に逃れるも家臣の裏切りにより自刃、朝倉氏は滅亡しました。越前国は朝倉氏の旧臣に、若狭国は丹羽長秀に統治させます。
1575年8月、信長が越前国に再侵攻し本願寺門徒や僧を弾圧、柴田勝家に越前北ノ庄をはじめ越前八郡を、金森長近らに越前大野郡を、不破光治、佐々成政、前田利家に越前府中二郡を与えます。
1583年、清洲会議で羽柴秀吉と柴田勝家の対立が深まり、賤ヶ岳の戦いにおいて秀吉が勝利、勝家の居城である北ノ庄城を攻め落とします。その後、丹羽長秀が越前の大半を、蜂屋頼隆が敦賀郡を、金森長近が引き続き大野郡を統治します。

一方若狭では丹羽長秀が越前に移った後、木村隼人佐らが治めていたが、1585年には長秀の子丹羽長重の領地となります。

近世

1586年に若狭で、1598年には越前で太閤検地が実施され、結果、若狭が8万5000石、越前が68万石となりました。
1600年の関ヶ原の戦いの後、戦功第一の恩賞として結城秀康に越前一国および下野国結城郡75万石が与えられ、京極高次に若狭一国が与えられます。

幕末期には福井藩主である松平春嶽や福井藩士橋本左内、元小浜藩士の梅田雲浜らが活躍しました。

近代

1871年廃藩置県とその後の統廃合によって、福井県と敦賀県が成立しました。

福井県の主要な市区町村

福井市

福井市は福井県の県庁所在地です。江戸時代から福井藩の城下町として発展してきました。もともと繊維産業が盛んだった町ですが、近年では化学産業や機械産業の工場が増え、臨海部には工業地域が広がっています。伝統産業として越前和そうろく、福井仏壇、木材加工品などが有名です。

面積:約536km²
人口:約258,000人
市の木:マツ
市の花:アジサイ
市の鳥:無し

敦賀市

敦賀市は第三次産業に従事する人口が最も多く、「海」と「エネルギー」をテーマとする敦賀ならではの特色をみせています。 近隣には、越前そばの発祥地である武生、三方五湖を有する三方など観光と自然を楽しめるまちが隣接しています。

面積:約251km²
人口:約63,100人
市の木:マツ
市の花:ハギ
市の鳥:ユリカモメ

福井県の名産・観光地

福井県のご当地グルメ

  • ボルガライス
    福井県越前市武生地区で生まれたご当地グルメ「ボルガライス」。その名の由来や詳しい発祥地は不明とされていて、さらには統一されたレシピも存在しません。オムライスにトンカツがのせたものがポピュラーですが、お店ごとにその味付けは異なります。ミステリアスなカルチャーも楽しめるご当地グルメです。
  • 甘エビ
    福井県で主な漁業になっている底曳き網漁で獲れる甘えび。透きとおった朱色の見た目に、口に入れると潮の香りが広がり、とろけるような甘みが楽しめます。子持ちの甘えびが高値で取引されており、卵の食感とトロッとした甘えびのバランスがたまりません。
  • 手打ちそば
    北陸の福井は隠れたそば処としても有名です。「越前そば」や「おろしそば」が人気で、そば好きが全国から集まります。石臼焼きでひかれたそば粉の風味と、手打ちによる艶やかなコシが特徴です。また福井は良質のそば粉の産地で、昔から続く老舗のそば屋がたくさんあります。
  • ソースカツ丼
    福井県でカツ丼を注文すると、当然のようにソースカツ丼が出てきます。薄い豚肉に細かい衣を絡ませて揚げたカツに、スパイスが絶妙に効いたウスターソースを染み込ませます。ご飯の上にのせることでソースがご飯に染み込み、絶妙な甘辛いさっぱりした味が食欲をそそります。
  • 海鮮丼
    福井県の海鮮丼は、日本海では珍しいリアス式海岸のある若狭湾でとれた、新鮮な魚介類などをふんだんにのせたどんぶりです。お米も小浜米を使用したり、甘エビやアマダイ、若狭はぎなど地元の食材を中心に使用しています。また、冬には越前ガニなども具になります。

福井県の観光スポット

  • 福井県立恐竜博物館
    恐竜の世界・地球の科学・生命の歴史・勝山市の恐竜。福井県が誇る恐竜と古生物・地学専門の博物館。銀色のドーム型展示室には、44体の恐竜の全身骨格等の標本や巨大なジオラマ、迫力満点のダイノシアター(200インチの対面スクリーン)など子供から大人まで楽しめる博物館です。
  • 曹洞宗大本山永平寺
    曹洞宗の大本山。寛元2年(1244年)に道元禅師によって出家参禅の道場として開創されました。樹齢680年といわれる老杉に囲まれた敷地には、「七堂伽藍」をはじめとする70余りの殿堂楼閣が点在しています。
  • 東尋坊
    日本海に突き出した柱状の断崖が1km余も続く奇観で、輝石安山岩の柱状節理という地質学上にも珍しい奇岩。国の名勝・天然記念物に指定されており、断崖上に荒磯遊歩道(約4km)が続いている。また、すぐ下から観光遊覧船が運航しており、海上から眺める東尋坊もひと味違った見ごたえがあります。

さて、福井県についての理解が深まりましたでしょうか??
少しでも「面白いな」とか「分かりやすい」と思ってくれたら嬉しいです!

勉強にとって一番大事なのは「動機付け」、つまりはきっかけです。
ひのきあすなろでは体験授業を通して勉強へのきっかけを作っていますので、是非一度お試しください!!

他の都道府県についてはコチラから

北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県
東京都神奈川県埼玉県千葉県茨城県群馬県栃木県
山梨県長野県新潟県富山県石川県福井県
愛知県岐阜県三重県静岡県
大阪府京都府兵庫県滋賀県奈良県和歌山県
鳥取県島根県岡山県広島県山口県
徳島県香川県愛媛県高知県
福岡県大分県佐賀県長崎県熊本県鹿児島県沖縄県

試してみよう!無料の体験授業実施中!

ひのきあすなろでは、無料の体験授業を実施しています。
ぜひ具体的な指導の様子を知る際に、ご活用ください!
体験授業の日程は相談頂けるので、忙しいお子さんにもぴったりです。

  • 「ニガテ科目を克服したい」
  • 「勉強の遅れを取り戻したい」

など、勉強に関するあらゆるお悩みをアドバイザーが解決致します!
家庭教師を検討している方、勉強に関するお悩みをお持ちの方、塾からの乗り換えを考えている方など、どんなお子さんもOK!
入会するかは、体験授業の後、じっくりとご家族でご相談いただければけっこうです。
まずは、お気軽に「無料の体験授業」で勉強に関する悩みについてアドバイスをうけてみませんか?

体験授業についてはこちら

  • URLをコピーしました!

ひのきあすなろが実施する学年別の指導法

ひのきあすなろの指導では、勉強のやり方や習慣作りの指導から受験対策まで、お子さんの目標に合わせたカリキュラムを組んで指導をさせて頂いております。
ひのきあすなろが勧める勉強法は学年別・目的別に以下のページにて詳しくご案内させていただいています。

対面指導・オンライン指導から選べる指導法

家庭教師のひのきあすなろでは、対面指導・オンライン指導の両方に対応しています。

対面での指導が難しい地域にお住まいの方や、感染症への感染リスク軽減などで対面指導が難しい場合などでも、指導を続けられる体制を整え、お子さんの学びがとまらないよう制度を整えて、指導を行っています。

家庭教師のひのきあすなろは対面指導とオンライン指導の両方に対応!ご希望に合わせ対面・オンラインからお選びいただけます。オンライン指導なら全国どこでも指導可能です。

 選べる2つの指導法について詳しく見る

無料の体験授業を実施中

家庭教師のひのきあすなろでは、無料の体験授業を実施しています。
小学生のお子さんには、一人で勉強する時の基本的な勉強の進め方や、予習復習のやり方など、勉強習慣を身に付け正しい勉強方法を身に付けていけるようなアドバイスをさせて頂きます。

小学生のお子さんは、まだまだ親御さんがサポートしてあげることが必要となることも多い年ごろです。お子さんが勉強面で悩んでいるようならば、試しに無料の体験授業にお申込み下さい。
体験授業では、指導豊富なスタッフがお子さんから今のお悩みや不安などを引き出し、解決に導いていきます。

家庭教師のひのきあすなろでは、体験授業(0円)を実施中です。
お気軽にご相談ください

家庭教師のひのきあすなろのお電話でのお問合せボタン。タップで電話がかかります。フリーコール01201-100-149。受付時間10:00~20:00、土日祝も受付中です。

家庭教師のひのきあすなろの体験授業に申し込みフォームボタンです。

家庭教師のひのきあすなろの資料請求のお申込みフォームボタンです。

ひのきあすなろについてもっと知る

目次