MENU
ひのきあすなろの指導
  • 小学生への指導
  • 中学生への指導
  • 高校生への指導
  • 発達障害サポート
  • 不登校サポート
  • お悩みに合わせた解決法
ひのきあすなろの特徴
  • 体験授業について
  • 選ばれる理由
  • 対応エリア
  • 安心サポート
  • よくあるご質問
  • 塾と家庭教師の違い
ひのきあすなろをもっと知る
  • 体験授業のお申込み
  • 資料請求のお申込み
  • キャンペーン一覧

【小・中学生】コロナ後の不登校問題とは?

こんなお悩みの声がありました

”「コロナ禍によって休校やオンライン授業になってから、子どもが精神的に参ってしまっている。」”

”「コロナ禍になってから子どもを学校に通わせるのが心配だ。」”

新型コロナウイルス感染症のまん延によって、子どもたちの学校生活は変化を余儀なくされています。
精神的に発育途中の児童生徒にとって、コロナ禍の影響によるストレスは思ったよりも大きなダメージを与えてしまう場合があります。

その中で、多いのが不登校です

以前から不登校児童生徒が増加していることは問題となっていましたが、新型コロナのまん延も重なり、さらにその数が増えてしまっています。
では、実際のところどのくらい増えているのでしょうか?
また、新型コロナのまん延によって、児童に具体的にどのような影響があるのでしょうか?
そこで、この記事では、国内で不登校児童が増えている背景と、新型コロナ感染症の与える影響ついて解説します!

目次

不登校児童の増加

文部科学省が2021年10月に発表した、「令和2年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」によると、小・中学校において長期にわたり欠席している児童生徒の数は28万7747人、その中で不登校であるの児童生徒の数は19万6,127人であり、過去最多となっています。

実は、学校を長期欠席する児童生徒の数は近年になってその増加の幅が大きくなっています。 

左のグラフは過去10年間の、小・中学校における理由別長期欠席者数の推移です。
不登校児童数は8年連続で増加しているうえ、2010年の調査では17万7370人であったのに対し、2020年の調査ではその数は28万7747人と、1.5倍以上も増加しています。

2020年度には、新型コロナの感染回避という理由で2万905人の児童が長期の欠席を行っており、その数は過去最大になっています。

不登校の児童数を全児童数に対する割合でみると、小学校では100人に1人、中学校では25人に1人ほどです。
これだけ聞くと意外と少なく感じるかもしれません。

しかし、不登校児童生徒がどれくらいの期間欠席しているか確認してみると、約55%の生徒が年間の欠席日数が90日を超えています。
全国の小中学校の年間登校数は平均して約200日とされており、年間の半分近い学習機会を失ってしまっていることになります。
このことはやはり深刻な問題であることが分かります。

新型コロナウイルスの影響

新型コロナウイルスのまん延が、小・中学生児童生徒の長期欠席の増加に影響しているのは、明らかです。

下の二つのグラフは令和2年度の調査です。
小学生では長期欠席者の約15%が、中学生では4%が、新型コロナウイルスの感染回避のために、欠席していることが分かります。

同じ調査を高校学校の長期欠席者に対して行ったところ、「新型コロナウイルスの感染回避」のために欠席している生徒の割合は、
約12%という結果になりました。
小・中・高と各カテゴリーで新型コロナウイルスが学生に与える影響が大きいことが分かります。

なぜ不登校になってしまうのか

では児童はどういった原因によって不登校になってしまうのでしょうか?

下の2つのグラフは、コロナ前の令和元年とコロナ後の令和2年の調査をもとにした、不登校の要因別に、児童数を集計したものです。
調査では、不登校の要因として「無気力・不安」、「非行やあそびなどを原因とした生活リズムの乱れ」、「友人関係のトラブル」、「家庭内のトラブル」、「学業の不振」が挙げられています。

二つのグラフを見ると、コロナ以前/以後で、「無気力・不安」を原因に不登校になってしまう児童生徒の数が増えていること分かります。
やはり、コロナ禍を通じて、不安を抱えたり、無気力になってしまう児童生徒が増えているように思われます。 

悩みを抱え込まないで 

コロナ禍での学校生活は精神的にきびしいものがあります。
勉強や部活動、友人関係など不安を抱えてしまうことも考えられます。
そういった時は、一人で抱え込まないでください

まわりに相談できる人はいますか?
家族、学校の先生、身近な大人の方など、自分の不安に向き合ってくれる人がいるのなら頼ってください。
きっとあなたの悩みを聞いてくれる人がいるはずです。

  • URLをコピーしました!

ひのきあすなろが実施する学年別の指導法

ひのきあすなろの指導では、勉強のやり方や習慣作りの指導から受験対策まで、お子さんの目標に合わせたカリキュラムを組んで指導をさせて頂いております。
ひのきあすなろが勧める勉強法は学年別・目的別に以下のページにて詳しくご案内させていただいています。

対面指導・オンライン指導から選べる指導法

家庭教師のひのきあすなろでは、対面指導・オンライン指導の両方に対応しています。

対面での指導が難しい地域にお住まいの方や、感染症への感染リスク軽減などで対面指導が難しい場合などでも、指導を続けられる体制を整え、お子さんの学びがとまらないよう制度を整えて、指導を行っています。

家庭教師のひのきあすなろは対面指導とオンライン指導の両方に対応!ご希望に合わせ対面・オンラインからお選びいただけます。オンライン指導なら全国どこでも指導可能です。

 選べる2つの指導法について詳しく見る

無料の体験授業を実施中

家庭教師のひのきあすなろでは、無料の体験授業を実施しています。
小学生のお子さんには、一人で勉強する時の基本的な勉強の進め方や、予習復習のやり方など、勉強習慣を身に付け正しい勉強方法を身に付けていけるようなアドバイスをさせて頂きます。

小学生のお子さんは、まだまだ親御さんがサポートしてあげることが必要となることも多い年ごろです。お子さんが勉強面で悩んでいるようならば、試しに無料の体験授業にお申込み下さい。
体験授業では、指導豊富なスタッフがお子さんから今のお悩みや不安などを引き出し、解決に導いていきます。

家庭教師のひのきあすなろでは、体験授業(0円)を実施中です。
お気軽にご相談ください

家庭教師のひのきあすなろのお電話でのお問合せボタン。タップで電話がかかります。フリーコール01201-100-149。受付時間10:00~20:00、土日祝も受付中です。

家庭教師のひのきあすなろの体験授業に申し込みフォームボタンです。

家庭教師のひのきあすなろの資料請求のお申込みフォームボタンです。

ひのきあすなろについてもっと知る

目次