高校生が不登校になるとどうなる?親が知っておきたい進級の壁
”「子供が不登校になってしまって、進級が心配」
「高校の進級条件ってどのような基準があるの?」”
高校生のお子さんが不登校になったらどうなるのでしょうか。
実は、中学までとは違い、高校では進級できる条件というものがあります。
この記事では、進級条件と不登校のお子さんの進路について解説していきます。
不登校のお子さんの進級・進路についてお悩みの親御さんに是非読んで欲しいです!
進級するための条件とは?
進級には何が必要?
高校生が進級するためには出席と成績が必要になります。
たとえテストの点数が良くても、出席が足りていなければ点数はもらえないということです。
不登校のお子さんが特に注意しなければいけないのは、出席ではないでしょうか。
必要な出席日数の条件は?
各科目ごとに出席日数3分の2程度が必要となります。
例えば、授業回数が30回ある科目であれば、20回程度主席しなければいけません。
授業回数に応じて、必要な出席日数は異なります。
また、学校ごとで必要な出席日数の基準が変わってきます。だいたい3分の2前後の学校が多いです。
それぞれの科目の担当の先生に必要な出席日数を確認しておくと確実です。
救済措置はあるのか
高校では、出席不足に対する救済措置がほとんどありません。
全日制では、保健室や別室登校をしていても授業の出席扱いにならないことが多いです。
補講や特別課題などは、成績が足りない生徒さんへの救済措置が主となります。
出席不足の場合は、補講での救済は難しいと思っておいた方が良いでしょう。
多くの学校では、出席が不足していたら留年という形になります。
高校の単位制度について
多くの全日制の高校は学年制です。
学年制では、学年ごとに取らなければいけない単位が決められています。
必修の科目が1つでも取れていなければ、留年してもう一回単位を取り直さなければいけません。
留年した場合の進路は?
どのような進路を取ることが多いの?
・中退・転校をする
・そのまま学校に残る
・独学で高校卒業認定資格をとる
というような進路があります。
中でも、中退・転校をする方が多いです。
全日制の高校へ転校、通信制の学校に転入・編入するという形です。
そのまま学校に残る
留年して、もう一年同じ学年で頑張るという選択肢です。
大学附属校に通っている場合は、そのまま学校に残るという生徒さんが多いようです。
大学付属校に通っていない場合でも、留年という選択肢をとるお子さんも多くいます。
メリットとしては、
・転校・転入などの手続きがない
・同じ環境で学校生活を送ることができる
・1年頑張れば、進級・卒業できることが多い
などがあります。
ただ、出席が足りずに進級ができなかった場合は、留年してもまた出席が足りずに進級・卒業できないという可能性は十分にあります。
また、人間関係がうまくいかないという可能性もあります。
通信制高校へ転入・編入する
高卒の資格を得たいという方や学校にあまり通いたくないというお子さんに向いています。
週に数回や年に一回の合宿のなど学校によって、必要な登校数は変わってきます。
基本的には家で自分のペースで学習を進めていくことができる制度になっています。
通信制は単位制なので、通っていた学校で取得した単位をそのまま引き継ぐことができます。
単位の修得状況や編入時期によって3年間で高校生を卒業することができます。
ただ、時期によっては全日制高校の単位の取得ができておらず、卒業に時間がかかってしまうということもあります。
事前に取得した単位やあとどれくらいの単位が必要なのかを確認するようにしましょう。
また、学校ごとにより、単位の引継ぎ方や受け入れ制度などが異なります。
高校卒業認定資格を取ることを目指す学校や大学受験を目指して学習できる学校など学習制度も様々です。
学校を移る際はお子さんの希望する進路にあわせて選択肢を絞っていくといいと思います。
高校卒業認定資格を取る
大学受験を考えている方や就職をしたいお子さんに向いています。
高校卒業認定資格は、合計8科目程度の試験を合格することでもらえる、高校卒業程度の学力を認定してくれます。
年に2回、8月と11月に試験が実施されます。一回の試験で認定をもらうこともできます。
この資格があると高卒と同じ扱いになることが多いです。ただ、履歴書になどに学歴を書く場合は、高校卒業ではなく中学卒業という形になります。
今までの学習を活かすことができます。
また、すでに取得している科目は免除されます。
自分の単位の取得状況をよく確認するようにしましょう。
単位の引継ぎについて
通っていた学校で取得した単位をそのまま引き継ぐことができます。
ただ、学年制では、学年を終了する時に単位がもらえます。
学年の途中で学校を辞めてしまうと、その学年分の単位をもらうことができません。
引き継ぎ方や必要な単位などは、学校や個人ごとに異なります。
通っていた学校に取得済みの単位をよく確認するようにしましょう。
お子さんのペースで!無料の体験授業実施中!
ひのきあすなろでは、無料の体験授業を実施しています。
ぜひ具体的な指導の様子を知る際に、ご活用ください!
体験授業の日程は相談頂けるので、忙しいお子さんにもぴったりです。
- 「学校には行けてないが、勉強はしたい」
- 「自分のペースで勉強をすすめていきたい」
- 「復習をしたい」
など、勉強に関するあらゆるお悩みをアドバイザーが解決致します!
家庭教師を検討している方、勉強に関するお悩みをお持ちの方、塾からの乗り換えを考えている方など、どんなお子さんもOK!
入会するかは、体験授業の後、じっくりとご家族でご相談いただければけっこうです。
まずは、お気軽に「無料の体験授業」で私立大学受験に関するアドバイスをうけてみませんか?
ひのきあすなろが実施する学年別の指導法
ひのきあすなろの指導では、勉強のやり方や習慣作りの指導から受験対策まで、お子さんの目標に合わせたカリキュラムを組んで指導をさせて頂いております。
ひのきあすなろが勧める勉強法は学年別・目的別に以下のページにて詳しくご案内させていただいています。
対面指導・オンライン指導から選べる指導法
家庭教師のひのきあすなろでは、対面指導・オンライン指導の両方に対応しています。
対面での指導が難しい地域にお住まいの方や、感染症への感染リスク軽減などで対面指導が難しい場合などでも、指導を続けられる体制を整え、お子さんの学びがとまらないよう制度を整えて、指導を行っています。
無料の体験授業を実施中
家庭教師のひのきあすなろでは、無料の体験授業を実施しています。
小学生のお子さんには、一人で勉強する時の基本的な勉強の進め方や、予習復習のやり方など、勉強習慣を身に付け正しい勉強方法を身に付けていけるようなアドバイスをさせて頂きます。
小学生のお子さんは、まだまだ親御さんがサポートしてあげることが必要となることも多い年ごろです。お子さんが勉強面で悩んでいるようならば、試しに無料の体験授業にお申込み下さい。
体験授業では、指導豊富なスタッフがお子さんから今のお悩みや不安などを引き出し、解決に導いていきます。