MENU
ひのきあすなろの指導
  • 小学生への指導
  • 中学生への指導
  • 高校生への指導
  • 発達障害サポート
  • 不登校サポート
  • お悩みに合わせた解決法
ひのきあすなろの特徴
  • 体験授業について
  • 選ばれる理由
  • 対応エリア
  • 安心サポート
  • よくあるご質問
  • 塾と家庭教師の違い
ひのきあすなろをもっと知る
  • 体験授業のお申込み
  • 資料請求のお申込み
  • キャンペーン一覧

【歴史】ヤマト政権!隼人の乱ってなに?

隼人とは、古代日本において、現在の鹿児島県に居住していた人々のことを指します。

古代の隼人がどのような特長を有していたのかは分かりませんが、島津藩の武道と武士の特徴、および近年スポーツ選手や俳優や歌手として活躍されている鹿児島県出身の方々から、感じることを今回お話します!

文部科学省 学習指導要領「生きる力」

http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/index.htm
目次

かつての鹿児島人「隼人」の特徴

まず、容姿は、男性であれば彫りが深い方が多いように思います。
また、示現流剣法に示されるように、戦い方に徹底性を感じます。これは、島津軍の関ケ原の戦いにおける敵陣突破の実績においても感じ取れるでしょう。

さらに、酒豪が多いと思います。
総じて言えば、縄文の気質を感じますが、同時に激しい闘争心もあり、一般的な縄文の気質とは少し異なっているように思います。

ところで、隼人が使用した盾の複製品を見た印象を述べてみたいと思います。

一目見た印象は、茶色と白と黒の色の組み合わせが南方地方の雰囲気を感じさせます。
また、上端と下端にある鋸歯状模様は、攻撃性を感じさせます。

また、中央部の逆S字模様は強いエネルギーを感じさせます。戦場でこれらの盾に囲まれたら、かなり強い圧力を感じるでしょう。

隼人の乱

7世紀後半には、九州南部にも大和朝廷の権力が及んでいましたが、未だ不十分なものでした。
そのため、隼人の乱が起こってしまうこととなったのです。

西暦720年、大隅国の国司である陽侯史麻呂(やこのふひとまろ)が隼人に殺害されました。
大和朝廷は、大伴旅人を征隼人持節大将軍に、笠御室(かさのみむろ)と巨勢真人(こせのまひと)とを副将軍にそれぞれ任命し、隼人の乱の鎮圧にあたらせました。

大伴旅人は、このとき55歳です。大伴旅人は愛妻家としても知られています。
大宰師に赴任したときに亡くした妻を偲んで、「妹として二人作りしわが山斎(庭のこと)は小高く繁くなりにけるかも」と和歌を詠みました。これは、「妻と一緒に作った庭は(手入れしなくなったので)草が高く深く繁ってしまったものだ」という意味で、孤独感が強く表された詩となっています。

また、大伴旅人は、万葉集の編集者として有名な大伴家持の父にあたります。大伴氏は代々朝廷で軍事部門を担当してきました。
大伴旅人は軍事の家に生まれましたが、上記のように心優しい面があり、隼人や蝦夷と呼ばれた人々とも交際があったようで、西暦710年の正月の元明天皇の朝賀に際して、左将軍として騎兵や隼人や蝦夷を率いて朱雀大路を行進したことがありました。
そのため、隼人の乱を鎮圧する将軍として指名されたのでしょう。

大伴旅人が不在の勝利

九州に到着した大伴旅人は、九州各地から兵を集め、九州の東西に兵を分けて大隅半島を目指し、南下してゆきました。
隼人軍が立てこもる城を次々と落とし、残る城はあと二つまでになりましが、しかし、残った曽於乃石城(そおのいわき)と比売之城(ひめのき)の攻略に手間取ってしまい長期戦となってしまいました。

そこへ、都から早馬の使者が駆け付け、右大臣藤原不比等が亡くなったので都に戻るようにとの知らせが届きました。大伴旅人は、後のことを副将軍達に任せ、都に引き上げました。
その後、隼人軍は朝廷軍に降伏しました。この乱における隼人側の戦死者と捕虜の数は、合わせて約1,400名であったといわれています。

この処断は、大伴旅人が都に戻っていて現地に長が不在の状況であったために副将軍達によって決定されたもので、必ずしも大伴旅人によってなされた処断ではない可能性がありました。

隼人の乱の終結

上に書いた乱を最後にして、以降の隼人の乱はなくなりました。

大和朝廷が、隼人に対しどのような感じを持っていたのかというと、どちらかといえば好意を持っていたようです。
それは、隼人出身の人々を、低い身分ではあるが色々な官職に採用していたことによって窺えます。
おそらく、俊敏かつ勇敢であり、味方になれば、ものごとをとことんやり抜いてくれる気質に、好意を感じていたのでしょう。

大和政権に馴染めずに起きた「隼人の乱」

九州南部、特に現在の鹿児島県にあたる地域は、シラス台地が多く稲作にあまり向いていなかったため、大和朝廷が制定した律令制度と均田制とへの組み込みが困難でありました。
この点が、隼人達がなかなか大和王権になじんでゆけなかった原因であるといわれています。

この乱から80年近く経過した西暦800年になって、九州南部で共同体的土地利用形態を守ってきた隼人達にも、ようやく律令制を支える班田収受法が適用され始めました。

九州北部の磐井の乱のときのように、どちらかというと大和王権側が積極的に九州豪族の大勢力を潰しにかかったのとは異なり、九州南部の平和を守るために大和朝廷が出兵したという感じです。

まとめ

なお、大和王権の日本統一戦は、平安時代の奥州における西暦1062年の前九年の役まで続いたようでした。

ここで皆さんに質問があります。
隼人の乱に対する大和王権の対処をどう思いますか。

例えば、いきなり隼人勢力の討伐にかからずに先ず説得するための小部隊を派遣すべきであったとか、もう少し穏やかな処断を取るべきであったとか、あるいは、もっと他の色々な選択肢を考えるべきであったとか、色々考えられると思います。
私はもう少し民の声に耳を傾けていれば起こらなかったものではないのかなと思いました。

皆さんはいかがだったでしょうか。

試してみよう!無料の体験授業実施中!

 ひのきあすなろでは、無料の体験授業を実施しています。
ぜひ具体的な指導の様子を知る際に、ご活用ください!
体験授業の日程は相談頂けるので、忙しいお子さんにもぴったりです。

  • 「なかなか勉強をしてくれない」
  • 「ニガテを克服させたい」

など、勉強に関するあらゆるお悩みをアドバイザーが解決致します!

家庭教師を検討している方、勉強に関するお悩みをお持ちの方、塾からの乗り換えを考えている方など、どんなお子さんもOK!
入会するかは、体験授業の後、じっくりとご家族でご相談いただければけっこうです。

まずは、お気軽に「無料の体験授業」で私立大学受験に関するアドバイスをうけてみませんか?

体験授業についてはこちら

  • URLをコピーしました!

ひのきあすなろが実施する学年別の指導法

ひのきあすなろの指導では、勉強のやり方や習慣作りの指導から受験対策まで、お子さんの目標に合わせたカリキュラムを組んで指導をさせて頂いております。
ひのきあすなろが勧める勉強法は学年別・目的別に以下のページにて詳しくご案内させていただいています。

対面指導・オンライン指導から選べる指導法

家庭教師のひのきあすなろでは、対面指導・オンライン指導の両方に対応しています。

対面での指導が難しい地域にお住まいの方や、感染症への感染リスク軽減などで対面指導が難しい場合などでも、指導を続けられる体制を整え、お子さんの学びがとまらないよう制度を整えて、指導を行っています。

家庭教師のひのきあすなろは対面指導とオンライン指導の両方に対応!ご希望に合わせ対面・オンラインからお選びいただけます。オンライン指導なら全国どこでも指導可能です。

 選べる2つの指導法について詳しく見る

無料の体験授業を実施中

家庭教師のひのきあすなろでは、無料の体験授業を実施しています。
小学生のお子さんには、一人で勉強する時の基本的な勉強の進め方や、予習復習のやり方など、勉強習慣を身に付け正しい勉強方法を身に付けていけるようなアドバイスをさせて頂きます。

小学生のお子さんは、まだまだ親御さんがサポートしてあげることが必要となることも多い年ごろです。お子さんが勉強面で悩んでいるようならば、試しに無料の体験授業にお申込み下さい。
体験授業では、指導豊富なスタッフがお子さんから今のお悩みや不安などを引き出し、解決に導いていきます。

家庭教師のひのきあすなろでは、体験授業(0円)を実施中です。
お気軽にご相談ください

家庭教師のひのきあすなろのお電話でのお問合せボタン。タップで電話がかかります。フリーコール01201-100-149。受付時間10:00~20:00、土日祝も受付中です。

家庭教師のひのきあすなろの体験授業に申し込みフォームボタンです。

家庭教師のひのきあすなろの資料請求のお申込みフォームボタンです。

ひのきあすなろについてもっと知る

目次