MENU
ひのきあすなろの指導
  • 小学生への指導
  • 中学生への指導
  • 高校生への指導
  • 発達障害サポート
  • 不登校サポート
  • お悩みに合わせた解決法
ひのきあすなろの特徴
  • 体験授業について
  • 選ばれる理由
  • 対応エリア
  • 安心サポート
  • よくあるご質問
  • 塾と家庭教師の違い
ひのきあすなろをもっと知る
  • 体験授業のお申込み
  • 資料請求のお申込み
  • キャンペーン一覧

大学受験まであと少し!保護者ができるサポートとは?

こんなお悩みの声がありました

”「受験生の子供にできるサポートって何があるの?」

「受験が近づいてきてピリピリしている・・・。」”

大学受験が近づき、お子さんは不安や心配を抱えてピリピリしていませんか?
そんなお子さんのために、保護者ができるサポートとは何でしょうか。
実は、受験期の保護者の行動が合否に大きな影響を与えます。
しかし、保護者の皆様も不安や焦り、心配などで精神的にも身体的にも苦労されているのも事実です。

そこで、今回の記事では、「保護者がすべき大学受験のサポート」について解説します!
まずは、保護者がすべき心構えを紹介し、その後、具体的なサポート内容を紹介します。

目次

受験生を持つ保護者の「心構え」

受験生がいる家庭はピリピリしていることも多いですよね…
保護者の皆様は、献身的にお子さんを支えているにも関わらず、
お子さんに強く当たられてしまって苦しい思いをした経験もあるかもしれません。

そんなときにも思い出してほしい「心構え」が3つありますので、ぜひご覧ください!

心構え①「保護者の努力をおしつけない」

「お子さんと一緒に頑張っていこう!」と受験に向けて頑張っている保護者の方も多いですよね。
それ自体はとても素敵なことで、お子さんも心強いはずです。
しかし、その保護者の頑張りや努力を絶対にお子さんにおしつけないでください。

保護者の皆様が頑張っている以上に、本人は頑張っていますし、日々努力しています。
だからこそ、「あなたのために頑張っているのだから、もっと勉強しなさい」という圧力は絶対にかけてはいけません。
お子さんも高校生ですので、自分のために保護者の皆様が頑張っているのは分かっています
きっと受験が終わった時に、感謝を伝えてくれるはずです。
だからこそ、受験期の今、自分の努力に触れてくれないからといって、お子さんに直接的にプレッシャーをかけるのはやめましょう。

心構え②「結果にこだわりすぎず、努力を褒める」

受験勉強をしていると、模試やテストなど、点数や判定という「結果」が見えやすいですよね。
そのため、お子さんの努力のレベルを、結果で測ってしまっていませんか?
もし、心当たりがあるのならば、結果でお子さんの努力について言及するのはやめることをおすすめします。

理由は2つあります。
第1に、結果にはお子さん自身以外の要素(運や周囲のレベル)が大きく影響するため、結果は本当の実力を示していないからです。
つまり、お子さんが前回以上に実力をつけて成長していたとしても、前回より悪い結果にみえることもよくあるのです。
だからこそ、結果でお子さんの努力を測ることができると考えるのは、テストや模試の性質上、間違っています。
第2に、努力の過程をみてきた保護者から、結果のみで判断されることは、今後のお子さんのやる気を阻害するからです。
一番近くでお子さんの努力を見守ってきた保護者から、努力を否定されるのは、お子さんにとって本当に苦しいことです。
だからこそ、「もっと頑張らないとね」「今回は勉強が足りなかったね」のような努力を否定する言葉をかけられると、今後の勉強に対するやる気をなくしてしまいます。

必ず結果にこだわらず、普段の努力を褒めてあげましょう。

心構え③「受験するのはお子さんで、保護者は見守って応援することしかできない」

お子さんの受験や進路は、お子さんの将来です。
保護者の将来にも影響があるとはいえ、結局受験して大学に行くのはお子さんです。保護者の皆様の人生ではありません。
当たり前のことですが、絶対に忘れてはいけないことです。

お子さんの人生ですので、今頑張るかどうかもすべて最終的にはお子さん次第です。
保護者にできることは、頑張りたいと決断したお子さんを最大限サポートすることだけです。
その決断や受験を代わりにしてあげることはできないのです。

保護者にできる受験生のサポート

上記では、心構えについて紹介しました。
次は、この3つの心構えを持ったうえで、お子さんが必要とする理想的なサポートを紹介いたします。
もちろん、様々なご家庭があると思うので、お子さんの意見を聞くことを一番大切にしてくださいね!

サポート①:健康管理

受験勉強をやりきるために大切なのは「健康的な身体」です。
これはお子さんだけで維持するのはとても難しいです。
だからこそ、保護者の皆様のサポート次第で大きくプラスの影響を与えることができます!

「受験当日に体調を崩して実力を発揮できなかった」という最悪なケースにならないためにも、保護者の皆様には以下のサポートをぜひしていただきたいです!

【おすすめの具体的なサポート】

■バランスの良い食事
栄養バランスがしっかりとれた食生活をすることで、病気にかかりにくい健康的な身体をつくることができます。
また、十分なブドウ糖や栄養をとることで、集中して勉強することができます。
消化機能や安全性を考慮して、刺激物の少ない、加熱調理した食事を心がけましょう。

■生活リズムを整える
受験勉強に夢中だと、就寝時刻が遅くなったり、睡眠時間が短くなったりしてしまいますよね…
もちろん見守って応援することも大切ですが、無理をしすぎると、かえって勉強の効率が落ちてしまいます。
だからこそ、頑張りすぎて生活リズムが崩れてしまわないように声掛けをしてあげてください。

■室温と湿度を整える
温度と湿度はウイルスの繁殖に大きな影響を与えます。
体温調節機能も鈍っていて感染症に陥りやすいので、急激な室温・湿度の差を作らない環境作りが大切です。
就寝中であっても、WHO(世界保健機関)が推奨している室温18度以上、湿度40%以上を目標としましょう。

サポート②:受験に関する金銭面の負担・心配の解消

大学は勉強ができれば行けるわけではありません。
当たり前ですが、受験料・授業料・入学金などお金が必要です。
高額であり、お子さんにはどうすることもできません。
「もし合格しても、金銭的に入学することは可能なのか」という不安があると、勉強に集中できないでしょう。
したがって、どの程度負担することができるのか、あらかじめ保護者同士で話し合い、お子さんと共有しておくことが大切です。

【おすすめの具体的なサポート】

■受験勉強の初期に、金銭面の話し合いを終わらせておく
金銭面や事情などで入学できる大学に制限があるのならば、受験勉強が本格的に始まる前に話し合うべきです。
「どの大学なら金銭面で入学可能か(私立・国立、県外・県内、何年制大学か、など)」「何校受験して良いか」など、詳しく決めておきましょう。
そうすることで、受験勉強真っただ中のストレスが多い時期に、精神面の負担を減らせます。

■受験勉強真っ最中は、金銭面の心配をさせない
上述の通り、受験勉強が本格的に始まったら、余計な心配や不安をさせないようにしましょう。
それらの受験勉強以外のストレスは、やる気を阻害してしまい、集中を妨げる可能性が高いです。
そのためにも、あらかじめ話し合っておくことがとても大切です。

サポート③:精神面のケア

身体と同様に、もしくはそれ以上に大切なのが、「精神面」です。
毎日長時間勉強し続け、不合格の不安とも闘っているのは、精神的に大きな負担です。
だからこそ、少しでもその重苦しい気持ちを軽くしてあげることが大切です。

【おすすめの具体的なサポート】

■悩みや不安を聞いて、受け止める
受験生のお子さんが想像以上に悩みや不安をため込んでいるので、たくさん話を聞く機会を設けてあげてください。
そして、お子さんが抱える悩みや不安は、解決できるものではない場合が多いです。
そのため、「しっかり聞いて、受け止める」ことがとても大切となってきます。
「自分の不安を知ってくれている人がいる」「自分には相談できる人がいるんだ」という気持ちは、それだけで心の支えとなります。
だからこそ、受験期は今まで以上に、お子さんが自分の話をしやすい環境をつくってあげてください。

■リラックス・休憩できる環境をつくる
受験勉強に必死なあまり、リラックスや休憩する時間がうまくとれていないお子さんも多いです。
そこで、保護者の皆様からそのきっかけを提供してあげてください!
例えば、暖かい飲み物やお風呂などを用意して、休憩するタイミングをつくってあげるのもいいでしょう。

■適度な声掛け
話を聞くことも大切ですが、声掛けも同様に大切です。
しかし、声掛けの難しいところは、「関心を示すべきだが、プレッシャーはかけてはいけない」ということです。
お子さんの性格にもよりますが、応援してくれている人がいるのは心の支えやる気の源になります。
しかし、あまりにもその期待が重いと、プレッシャーになってしまい、やる気を阻害したり、不安を増幅させたりしてしまいます。
だからこそ、応援しているけど、無理はしないでね、十分頑張っているよ。という思いで、温かく見守ってあげましょう。

お子さんも、保護者の皆様も、もう十分頑張っています!

最後までお読みいただきありがとうございました!
ここまで読んでくださった保護者の皆様は、本当に献身的にお子さんのサポートをされていると思います。
しかし、サポートというのはなかなか結果やお返しがないので、合っているのか不安になりますよね…

それ以上頑張る必要はないと思いますが、ぜひこの記事を少しでも活用して、ご家庭全体で合格まで走り抜けて頂けたらと思います!

  • URLをコピーしました!

ひのきあすなろが実施する学年別の指導法

ひのきあすなろの指導では、勉強のやり方や習慣作りの指導から受験対策まで、お子さんの目標に合わせたカリキュラムを組んで指導をさせて頂いております。
ひのきあすなろが勧める勉強法は学年別・目的別に以下のページにて詳しくご案内させていただいています。

対面指導・オンライン指導から選べる指導法

家庭教師のひのきあすなろでは、対面指導・オンライン指導の両方に対応しています。

対面での指導が難しい地域にお住まいの方や、感染症への感染リスク軽減などで対面指導が難しい場合などでも、指導を続けられる体制を整え、お子さんの学びがとまらないよう制度を整えて、指導を行っています。

家庭教師のひのきあすなろは対面指導とオンライン指導の両方に対応!ご希望に合わせ対面・オンラインからお選びいただけます。オンライン指導なら全国どこでも指導可能です。

 選べる2つの指導法について詳しく見る

無料の体験授業を実施中

家庭教師のひのきあすなろでは、無料の体験授業を実施しています。
小学生のお子さんには、一人で勉強する時の基本的な勉強の進め方や、予習復習のやり方など、勉強習慣を身に付け正しい勉強方法を身に付けていけるようなアドバイスをさせて頂きます。

小学生のお子さんは、まだまだ親御さんがサポートしてあげることが必要となることも多い年ごろです。お子さんが勉強面で悩んでいるようならば、試しに無料の体験授業にお申込み下さい。
体験授業では、指導豊富なスタッフがお子さんから今のお悩みや不安などを引き出し、解決に導いていきます。

家庭教師のひのきあすなろでは、体験授業(0円)を実施中です。
お気軽にご相談ください

家庭教師のひのきあすなろのお電話でのお問合せボタン。タップで電話がかかります。フリーコール01201-100-149。受付時間10:00~20:00、土日祝も受付中です。

家庭教師のひのきあすなろの体験授業に申し込みフォームボタンです。

家庭教師のひのきあすなろの資料請求のお申込みフォームボタンです。

ひのきあすなろについてもっと知る

目次