【中学3年生英語】不定詞 ~to+動詞の原形②~
こんにちは。
今回は、不定詞 ~to+動詞の原形②~です!
不定詞の疑問詞+不定詞の文を学習していきます。
前回の「不定詞 ~to+動詞の原形①~」不定詞の3種類の使い方をまだ見ていない方はそちらから復習してくださいね!
しっかり理解して使いわけできるようになりましょうね。
「疑問詞+不定詞」(1)
(1)what+不定詞⋯「何を〜したらいいか」
・what to eat「何を食べたらいいか」
・what to buy「何を買ったらいいか」
(2)how+不定詞⋯「どのように〜したらいいか」=「〜のしかた〔方法〕」
・how to swim「泳ぎ方」
・how to go there「そこへの行き方」
(3)which+不定詞⋯「どちらを〜したらいいか」
・which to make「どちらを作ったらいいか」
★how to〜は頻出の表現なので、しっかりと身につけておく必要があります!
参考
〈疑問詞whomの用法〉(中学ではwhomは習いません。)
Mary met Aki in the park yesterday.
(メアリーは昨日公園でアキに会いましたか)
↓
Whom did Mary meet in the park yesterday?
(メアリーは昨日公園で誰に会いましたか)
口語ではwhomの代わりにwhoを用いることが多いです。
それでは、以上の要点を押さえて例題に挑戦してみましょう。
問題:日本文にあう英文になるように、__に適語を書きなさい。
(1)何をしたらいいか私に教えてください。
Please tell me__to do.
(2)あなたはこのパソコンの使い方を知っていますか。
Do you know__ __use this personal computer?
(3)彼はどちらを買ったらよいか決めることができませんでした。
He couldn’t decide__to__.
(4)毎日何を食べるかということはとても重要です。
__to__every day is very important.
【解答・解説】
(1)what
「何をしたらいいか」はwhat to do。
(2)how to
「〜のしかた」はhow to〜
(3)which buy
「どちらを」はwhichを使う。「買う」はbuy。
(4) What eat
ここでの「食べる」はeatを用います。
haveにも「食べる」という意味があるが、これを入れると意味の不明確な文になってしまう
問題:次の疑問詞の意味を書きなさい。
(1) what
(2) which
(3)how
(4) when
(5) where
(6) why
(7) who
(8) whose
【解答・解説】
(1) 何(を、が)
(2)どちら(を、が)
whichは一定数のもの・人の中からどれかを選ぶときに用いる。
ㆍWhich of the two is nicer?
(2つのうちのどちらがすてきですか)
(3)どのようにして
(4) いつ
(5) どこで
(6) なぜ
(7)だれ(が)
(8) だれの(もの)
(7)(8) whoは主格、whoseは所有格であるのに対し、目的格はwhom。
ただし、口語では目的格の場合もwhoを用いる。(中学ではwhomは習いません。)
皆さん何問正解しましたか?
今回は学習した内容は、受験勉強において必ず必要になってきます。
「間違えてしまった」「わからなかった」という方はしっかり復習して抑えておきましょう!
以上、最後までご覧いただきありがとうございました!
ぜひ参考にして、学校の成績アップに役立ててみてください♪
次回は「不定詞 ~to+動詞の原形③~」です。
ひのきあすなろの体験授業では、このようにポイントのつかみ方のコツを教えています。
ぜひこの機会に体験授業を受けて、【わかる】を実感してみてください。
勉強ごとでお悩みがある方は、1人で悩まず、お気軽にひのきあすなろまでお問い合わせください。
少しでもお役に立てれば幸いです。
試してみよう!無料の体験授業実施中!
ひのきあすなろでは、無料の体験授業を実施しています。
ぜひ具体的な指導の様子を知る際に、ご活用ください!
体験授業の日程は相談頂けるので、忙しいお子さんにもぴったりです。
- 「なかなか勉強をしてくれない」
- 「ニガテを克服させたい」
など、勉強に関するあらゆるお悩みをアドバイザーが解決致します!
家庭教師を検討している方、勉強に関するお悩みをお持ちの方、塾からの乗り換えを考えている方など、どんなお子さんもOK!
入会するかは、体験授業の後、じっくりとご家族でご相談いただければけっこうです。
まずは、お気軽に「無料の体験授業」で勉強に関する悩みについてアドバイスをうけてみませんか?
ひのきあすなろが実施する学年別の指導法
ひのきあすなろの指導では、勉強のやり方や習慣作りの指導から受験対策まで、お子さんの目標に合わせたカリキュラムを組んで指導をさせて頂いております。
ひのきあすなろが勧める勉強法は学年別・目的別に以下のページにて詳しくご案内させていただいています。
対面指導・オンライン指導から選べる指導法
家庭教師のひのきあすなろでは、対面指導・オンライン指導の両方に対応しています。
対面での指導が難しい地域にお住まいの方や、感染症への感染リスク軽減などで対面指導が難しい場合などでも、指導を続けられる体制を整え、お子さんの学びがとまらないよう制度を整えて、指導を行っています。
無料の体験授業を実施中
家庭教師のひのきあすなろでは、無料の体験授業を実施しています。
小学生のお子さんには、一人で勉強する時の基本的な勉強の進め方や、予習復習のやり方など、勉強習慣を身に付け正しい勉強方法を身に付けていけるようなアドバイスをさせて頂きます。
小学生のお子さんは、まだまだ親御さんがサポートしてあげることが必要となることも多い年ごろです。お子さんが勉強面で悩んでいるようならば、試しに無料の体験授業にお申込み下さい。
体験授業では、指導豊富なスタッフがお子さんから今のお悩みや不安などを引き出し、解決に導いていきます。