【中学3年生数学】平方根について学ぼう~その4~
こんにちは!夜に見ている人はこんばんは!家庭教師ひのきあすなろスタッフの百田(ももた)です。
前回に引き続き平方根について解説していきたいと思います。
ついに実践編に入っていきます。少し不安な方は第1回~第3回の記事も復習しておきましょう!
形式としては1~3回目に基礎編で基本を学んでいき、4回目と5回目は実践編に移っていきますので、是非最後までお付き合いください!
文部科学省 学習指導要領「生きる力」
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/index.htm
1:次の問いに答えなさい
(1)次の数の平方根を求めなさい。
①7 ②121 ③169/196
【解答・解説】
平方根を求めなさいの時は±を必ずつけて、√の中に入れればOKでしたね。
①±√7
②±√121=±√11²=±11
③±√169/196=±√13²/14²=±13/14
②と③はそれぞれ二乗の形に気づけると良いです。分からなければ素因数分解をしてみましょう。√は〇²の形になると外に出すことが出来ましたね。
(2)次の各組の数の大小を、不等号を使って表しなさい。
①√19、√23 ②-√6、-2
【解答・解説】
平方根の大小は二乗をすれば比べることが出来ましたね。
①(√19)²、(√23)²
⇔19、23となるので
√19<√23
②-(√6)²、-(2)²
⇔-6、-4となるので
-√6<-2
(3)√7=2.646、√70=8.367として、次の数の値を求めなさい。
①√7000 ②√70000 ③√0.07 ④√0.007
【解答・解説】
今回の平方根の記事の中では初めましての問題だと思います。√の中身を分解しながら考えていきます。
①√7000=√70×√100=√70×√10²=√70×10=8.367×10=83.67
このように、与えられているもの×10の〇乗の形(√7×√10゜や√70×√10゜)を作っていけば解けます。
②√70000=√7×√10⁴=√7×10²=2.646×100=264.6
③√0.07=√7×√0.1²=√7×0.1=2.646×0.1=0.2646
今回の場合は(√7×√0.1゜や√70×√0.1゜)を作っていけば解けます。
④√0.007=√70×√0.1⁴=√70×0.1²=8.367×0.01=0.08367
(4)次の数が自然数となるような最小の自然数aを求めなさい。
①√27a ②√32a ③√60a
【解答・解説】
この問題はやりましたね。√は○²の形で外に出れるので、素因数分解をして、足りない部分がaの値になりますね。
①√27=√3²×3となるのでa=3
②√32=√2²×2²×2となるのでa=2
③√60=√2²×3×5となるのでa=15
2:次の計算をしなさい
(1)√6×√5 (2)√14×√7
(3)√24÷√6 (4)√3-2√5+3√3
(5)2√3/3-4√3/5 (6)3÷√6
(7)√75÷5√2×√6 (8)(√27-√15)÷√3
(9)√32+√6×√3 (10)(√3-2)(√3+5)
【解答・解説】
√の加減乗除の計算です。乗除はそのまま、加減は√の中身が同じものだけ計算ができたことを忘れずに。
(1)√6×√5=√30
(2)√14×√7=(√2×√7)×√7=√2×7²=7√2
(3)√24÷√6=(√4×√6)÷√6=√2²=2
(4)√3+3√3-2√5=4√3-2√5
ここから少し難易度が上がります。
(5)分母を揃えて、計算していきます。
2√3×5/3×5-4√3×3/5×3=10√3/15-12√3/15=-2√3/15
(6)ここでは分母の有理化をしていきます。
3÷√6=3/√6=3×√6/√6×√6=3√6/6=√6/2
(7)√75を簡単にしていきましょう。
√75=√ 3×5²=5√3
5√3÷5√2×√6=√3×√3=3
(8)分配法則を使って解いていきましょう。
√27÷√3-√15÷√3=√9-√5=3-√5
(9)加減と乗除は乗除を先に計算します。また、√32を簡単にしましょう。
√32=√2⁴×2=4√2
4√2+√6×√3=4√2+3√2=7√2
(10)丁寧に解いていきましょう。
√3×√3+√3×5-2×√3-2×5
=3+5√3-2√3-10
=3√3-7
以上で第一回目の実践編を終了します。何問解けましたか??間違えてしまった問題は基本編からやり直しをしてみましょう。
次回の実践編はさらに難易度が上がっていきますので、物足りなかったお子さんは楽しみにしておいてください!
このような感じで5回の記事を読めば、君も平方根マスターにきっとなることができるでしょう。
大事なのは「意外と簡単だ!」とか「分かると面白い!」と感じることです。数学だけでなく、全ての教科に精通します。
ひのきあすなろでは体験授業で勉強のコツを教えていますので、この機会に是非お試しください!!
試してみよう!無料の体験授業実施中!
ひのきあすなろでは、ご希望のお子さんに対して無料の体験授業を実施しています。
具体的な授業内容や先生たちの指導の様子を知る際に、ぜひご活用ください!
体験授業の日程は相談頂けるので、忙しいお子さんにもぴったりです。
- 「なかなか自分から勉強をしてくれない」
- 「ニガテ分野を克服させたい」
など、勉強に関するあらゆるお悩みをアドバイザーが解決致します!
家庭教師を検討している方、勉強に関するお悩みをお持ちの方、塾からの乗り換えを考えている方など、どんなお子さんでもOK!
入会するかは、体験授業の後じっくりとご家族でご相談いただければけっこうです。
まずは、お気軽に「無料の体験授業」で勉強に関する悩みについてアドバイスを受けてみませんか?
いつでもお問い合わせをお待ちしております!
ひのきあすなろが実施する学年別の指導法
ひのきあすなろの指導では、勉強のやり方や習慣作りの指導から受験対策まで、お子さんの目標に合わせたカリキュラムを組んで指導をさせて頂いております。
ひのきあすなろが勧める勉強法は学年別・目的別に以下のページにて詳しくご案内させていただいています。
対面指導・オンライン指導から選べる指導法
家庭教師のひのきあすなろでは、対面指導・オンライン指導の両方に対応しています。
対面での指導が難しい地域にお住まいの方や、感染症への感染リスク軽減などで対面指導が難しい場合などでも、指導を続けられる体制を整え、お子さんの学びがとまらないよう制度を整えて、指導を行っています。
無料の体験授業を実施中
家庭教師のひのきあすなろでは、無料の体験授業を実施しています。
小学生のお子さんには、一人で勉強する時の基本的な勉強の進め方や、予習復習のやり方など、勉強習慣を身に付け正しい勉強方法を身に付けていけるようなアドバイスをさせて頂きます。
小学生のお子さんは、まだまだ親御さんがサポートしてあげることが必要となることも多い年ごろです。お子さんが勉強面で悩んでいるようならば、試しに無料の体験授業にお申込み下さい。
体験授業では、指導豊富なスタッフがお子さんから今のお悩みや不安などを引き出し、解決に導いていきます。