MENU
ひのきあすなろの指導
  • 小学生への指導
  • 中学生への指導
  • 高校生への指導
  • 発達障害サポート
  • 不登校サポート
  • お悩みに合わせた解決法
ひのきあすなろの特徴
  • 体験授業について
  • 選ばれる理由
  • 対応エリア
  • 安心サポート
  • よくあるご質問
  • 塾と家庭教師の違い
ひのきあすなろをもっと知る
  • 体験授業のお申込み
  • 資料請求のお申込み
  • キャンペーン一覧

勉強に集中できるかは「環境」次第!?環境の整え方4選

こんなお悩みの声がありました

”「学校では勉強に集中できるけど、家だとマンガやテレビを見てしまう…」

「子供が集中しやすい環境をどうやって作ってあげたらいいの?」”

学校だとなぜだか勉強に集中できた経験はありませんか?
その逆で、家やカフェだと集中できる方もいるかもしれません。
それらの経験から分かるように、「勉強する環境」はとても大事なんです!
勉強する環境を整え、勉強効率やお子さんのやる気を高めましょう!

こちらのページでは、勉強に集中できる環境の整え方4つに厳選して紹介します!

目次

勉強に集中できる環境はそれぞれ違う!?

具体的な環境の整え方を紹介する前に、知っておいて欲しいことがございます!
それは、勉強に集中できる環境は、お子さんによってそれぞれ異なるということです!

確かに推奨される環境はありますし、受験勉強ならば本番と似ている環境を作ることが大切という観点もあります。
しかし、「集中できる環境」という観点で言うと、本人が集中できれば、どのような環境だろうとそれが最適な環境です。
したがって、環境を整える際には、必ず本人の意思を大切にしましょう!

では、早速本題に入っていきましょう!

勉強に集中できる環境の整え方

整え方① :音は好みに合わせて

まずは、下の環境のうち集中できた経験があるのはどれですか?

  • 全く周囲の音がない自分の部屋
  • 静かだが、他人の生活音が聞こえる自習室・図書館
  • 音楽や会話が聞こえてくるカフェ・喫茶店
  • イヤフォンで音楽を流しながら勉強するリビング

どれも音の種類や大きさが異なりますが、どの環境が集中出来ましたか?
環境づくりで大切なのは、自分が集中できる環境を知っていることです。
もし、分からない方は全部試してみてください!

自分が集中できる環境が分かれば、その環境に近づけていけばよいです!
例えば、【静かな環境で勉強するのが好きだが、自分の部屋が無いお子さん】は、耳栓や自習室を使ってみるのはどうでしょうか?
このように試行錯誤して、自分に適した音の環境で勉強をしましょう!

整え方②:適切な温度(22~23℃)・明るさを維持

これは比較的個人差のない項目ですので、推奨される環境を紹介します!
まず、温度ですが、22~23℃に維持することをおすすめします!
しかし、クーラーや暖房を使用すると、頭痛や体調不良を引き起こす方もいるので、体が適温だと感じることを優先事項として、服装を工夫してください。
また、温度を部屋全体で一定にすることも大切です。
特に、暖房で頭のあたりだけ暖かくなってしまわないように気を付けてください!頭がボーっとしてしまう可能性が高いです。

次に、明るさです。
手元に影ができて、問題文が読みづらくなってイライラした経験はありませんか?
イライラするまでは至らなかったとしても、暗いところで文を読むと目の疲れが蓄積してしまい、長時間の勉強がなかなかできません。
そこで、部屋全体を明るくして、追加として勉強机の明かりなどを活用しましょう!
体の向きや座る位置を変えてみて、文字を見やすい環境を見つけてみましょう!

整え方③:勉強に関係ないものは目に見えない所へ

勉強の集中力を途切れさせる要因として多いのは、勉強以外の誘惑が強い事です。
特に、自分の部屋で勉強していると、マンガやゲーム、スマホなど、たくさんの誘惑がありますよね。
そこで、それらが目に入らないように工夫しましょう!
目に見えないだけでも、かなり効果的です!

マンガやゲームなどは、鍵の掛けられる収納棚に入れるのが一番おすすめです!
スマホは電源を消しましょう
目に見えないことに加えて、このように誘惑を手に入れるための行動の段階を増やす(鍵を開ける、電源を入れるという行動)と、罪悪感が強まり、あまり手を出さなくなりますよ!

整え方④:机といすにもこだわりを

勉強しているとき、ほどんどの場合、机といすを使っていますよね?
この家具が自分の姿勢や体型にあっており、勉強に適したものであることが大切です。
長時間勉強できるかどうかはここにかかっているといっても過言ではありません。

身長に合っていない机といすを使っていると、姿勢が悪くなり、長時間勉強することで背中や首に痛みを伴います。
これでは、勉強したい気持ちもなくなってしまいますよね…
また、硬い素材のいすではお尻が痛くなってしまい、休憩をすぐに取りたくなってしまいますよね。
だからこそ、自分に合った机といすを選ぶことが大切です。
もし、買い替えるのが難しければ、クッションやねじで調整しましょう!

他にも、カフェや喫茶店での勉強では、机といすが勉強に適したものでない可能性があります。
いすの高さのわりにに机が低いため、勉強しづらかったり、足元が安定していないいすで、無駄な筋力をつかったりと、長時間の勉強には向いていないデザイン性の高い座席に注意しましょう。

これらが、勉強に集中できる環境の整え方です!
「なんか最近集中できないな…」「長時間勉強ってどうやってやるの?」とお悩みの方、実は環境を整えたらうまくいくかもしれませんよ!

最後までお読みいただきありがとうございます。
うまく活用してみてください!

  • URLをコピーしました!

ひのきあすなろが実施する学年別の指導法

ひのきあすなろの指導では、勉強のやり方や習慣作りの指導から受験対策まで、お子さんの目標に合わせたカリキュラムを組んで指導をさせて頂いております。
ひのきあすなろが勧める勉強法は学年別・目的別に以下のページにて詳しくご案内させていただいています。

対面指導・オンライン指導から選べる指導法

家庭教師のひのきあすなろでは、対面指導・オンライン指導の両方に対応しています。

対面での指導が難しい地域にお住まいの方や、感染症への感染リスク軽減などで対面指導が難しい場合などでも、指導を続けられる体制を整え、お子さんの学びがとまらないよう制度を整えて、指導を行っています。

家庭教師のひのきあすなろは対面指導とオンライン指導の両方に対応!ご希望に合わせ対面・オンラインからお選びいただけます。オンライン指導なら全国どこでも指導可能です。

 選べる2つの指導法について詳しく見る

無料の体験授業を実施中

家庭教師のひのきあすなろでは、無料の体験授業を実施しています。
小学生のお子さんには、一人で勉強する時の基本的な勉強の進め方や、予習復習のやり方など、勉強習慣を身に付け正しい勉強方法を身に付けていけるようなアドバイスをさせて頂きます。

小学生のお子さんは、まだまだ親御さんがサポートしてあげることが必要となることも多い年ごろです。お子さんが勉強面で悩んでいるようならば、試しに無料の体験授業にお申込み下さい。
体験授業では、指導豊富なスタッフがお子さんから今のお悩みや不安などを引き出し、解決に導いていきます。

家庭教師のひのきあすなろでは、体験授業(0円)を実施中です。
お気軽にご相談ください

家庭教師のひのきあすなろのお電話でのお問合せボタン。タップで電話がかかります。フリーコール01201-100-149。受付時間10:00~20:00、土日祝も受付中です。

家庭教師のひのきあすなろの体験授業に申し込みフォームボタンです。

家庭教師のひのきあすなろの資料請求のお申込みフォームボタンです。

ひのきあすなろについてもっと知る

目次