【中学2年生数学】連立方程式の利用 基本編その➀
今回は、前回に登場した連立方程式を実際に活用した文章問題になります。
実践問題に慣れておいて、周りと差をつけましょう!
基本編その①では代金や割合の問題を解説していきます。
基礎編と実践編の計4回にわたって解説していくので、是非、最後までお付き合いください。
文部科学省 学習指導要領「生きる力」
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/index.htm
1.個数と値段、整数の問題
➀文章をよく読み、わからない数をx,yとする。
②文章の内容から等式を2つつくる。
③方程式を解いて、xとyの値を求める。
文章の内容からすぐ答えを求めるのではなく、まず式をつくることを考えるのがポイントです!
例えば、「A~Bの距離を求めなさい。」という問題では、距離を直接、求める距離=速さ×時間の式にあてはめて考えるのではなく、AB間の距離をxとして、xを使って時間や速さの式を組み立てることを考えましょう。
算数の問題では聞かれていることを直接求めたが、方程式では聞かれていることをxとして、xを使った式をつくることを理解しましょう。
例題1
バラ2本とカーネーション6本とでは540円ですが、バラ3本とカーネーション4本とでは560円になります。バラとカーネーションの値段はそれぞれ1本いくらですか。
まず代金の540円と560円に着目します。
代金540円は、バラ2本とカーネーション6本の値段の合計だから、1本の値段を、それぞれx,y円とすると、
2x+6y=560
となります。
代金560円は、バラ3本とカーネーション4本の値段の合計だから、
3x+4y=560
となります。
これを解くと、、、
2x+6y=540・・・①
3x+4y=560・・・②
➀×3-②×2
6x+18y=1620
-)6x+8y=1120
10y=500
y=50・・・③
③を①へ代入
2x+300=540
2x=240
x=120
よって答えは、x=120, y=50
例題2
2けたの整数で、十の位と一の位の数の和は11、十の位と一の位の数を入れかえると、もとの数より63小さくなるとき、もとの整数を求めなさい。
十の位の数をx、一の位の数をyとすると、2けたの整数は 10x+y と表せます。
例えば、34という整数は、3+4ではなく、30+4という整数になるからです。
つまり、3,4は位の数字であって、整数の大きさを表すときは、十の位の数は10倍、百の位の数は100倍しなければいけません!
入れかえた数は、もとの数より63小さくなります。これを式に表すと、(もとの数)-(入れかえた数)=63と表すことができます。
これを解くと、、、
x+y=11・・・①
(10x+y)-(10y+x)=63・・・②
②のかっこをはずす
10x+y-10y-x=63
9x-9y=63・・・③
➀×9-③
9x+9y=99
-)9x-9y=63
18y=36
y=2・・・④
④を①へ代入
x+2=11
x=9
x=9, y=2
よって答えは、92
注意!
10x+y=11としないこと!
10x+yは数の大きさを表しているので、各位の和が11だから、x+y=11となります。
例えば、35という整数ならば、30+5は数の大きさであり、各位の数の和は、3+5=8になります。
2.人数の増減の問題
もとにする数×割合=比べられる数 の考えかたを理解しましょう!
例えば、x人の5%の人数ならば、もとにする数はx人、割合は0.05だから、x×0.05=0.05x(人)となる。
もとの数(1)より増えた→(1+割合)
もとの数(1)より減った→(1-割合)
【例】
昨年度のx人より3%増えた→x×(1+0.03)=1.03x(人)
昨年度のy人より6%減った→y×(1-0.06)=0.94y(人)
例題1
ある中学校の昨年度の生徒数は1000人でした。今年度は昨年度に比べて、男子は4%減り、女子は8%増えたため、全体で14人増えました。今年度の男子、女子の人数はそれぞれ何人ですか。
まず昨年度の男子をx人、女子をy人とします。
上記の表で考えて、昨年度の人数で表を作ると、、、
x+y=1000
今年度の人数で式をつくると、、、
0.96x+1.08y=1014
これを解くと
x+y=1000・・・①
0.96x+1.08y=1014・・・②
➀×96-②×100
96x+96y=96000
-)96x+108y=101400
-12y=-5400
y=450・・・③
③を①へ代入
x+450=1000
x=550
x=550, y=450になる。
xとyの値は昨年度の人数だから、
今年度の男子は、550×0.96=528(人)
今年度の女子は、450×1.08=486(人)
よって答えは、男子528人,女子486人
例題2
ある中学校の今年度の生徒数は425人です。昨年度と比べると、男子は8%増え、女子は5%減ったため、全体で5人増えています。今年度の男子、女子の人数はそれぞれ何人ですか。
昨年度の男子をx人、女子をy人とすると、
x+y=425-5
1.08x+0.95y=425
これを解くと
x+y=425-5・・・①
1.08x+0.95y=425・・・②
➀×95-②×100
95x+95y=39900
-)108x+95y=42500
-13x =-2600
x=200・・・③
③を①へ代入
200+y=420
y=220
x=200, y=220
今年度は
200×1.08=216
220×0.95=209
よって答えは、男子216人,女子209人
注意!
この問題では、「今年度の男子、女子の人数は何人ですか」と聞かれているので、今年度の男子をx人、今年度の女子をy人として式を立ててしまうと計算が大変になってしまいます。例外的に、隠れた内容をx,yと決める必要があります。
最後までご覧いただきありがとうございました!
ぜひ参考にして、テストの点数アップに役立ててみてくださいね。
わからないところがあればお気軽にお問い合わせください。少しでもお役に立てれば幸いです。
試してみよう!無料の体験授業実施中!
ひのきあすなろでは、ご希望のお子さんに対して無料の体験授業を実施しています。
具体的な授業内容や先生たちの指導の様子を知る際に、ぜひご活用ください!
体験授業の日程は相談頂けるので、忙しいお子さんにもぴったりです。
- 「なかなか自分から勉強をしてくれない」
- 「ニガテ分野を克服させたい」
など、勉強に関するあらゆるお悩みをアドバイザーが解決致します!
家庭教師を検討している方、勉強に関するお悩みをお持ちの方、塾からの乗り換えを考えている方など、どんなお子さんでもOK!
入会するかは、体験授業の後じっくりとご家族でご相談いただければけっこうです。
まずは、お気軽に「無料の体験授業」で勉強に関する悩みについてアドバイスを受けてみませんか?
いつでもお問い合わせをお待ちしております!
ひのきあすなろが実施する学年別の指導法
ひのきあすなろの指導では、勉強のやり方や習慣作りの指導から受験対策まで、お子さんの目標に合わせたカリキュラムを組んで指導をさせて頂いております。
ひのきあすなろが勧める勉強法は学年別・目的別に以下のページにて詳しくご案内させていただいています。
対面指導・オンライン指導から選べる指導法
家庭教師のひのきあすなろでは、対面指導・オンライン指導の両方に対応しています。
対面での指導が難しい地域にお住まいの方や、感染症への感染リスク軽減などで対面指導が難しい場合などでも、指導を続けられる体制を整え、お子さんの学びがとまらないよう制度を整えて、指導を行っています。
無料の体験授業を実施中
家庭教師のひのきあすなろでは、無料の体験授業を実施しています。
小学生のお子さんには、一人で勉強する時の基本的な勉強の進め方や、予習復習のやり方など、勉強習慣を身に付け正しい勉強方法を身に付けていけるようなアドバイスをさせて頂きます。
小学生のお子さんは、まだまだ親御さんがサポートしてあげることが必要となることも多い年ごろです。お子さんが勉強面で悩んでいるようならば、試しに無料の体験授業にお申込み下さい。
体験授業では、指導豊富なスタッフがお子さんから今のお悩みや不安などを引き出し、解決に導いていきます。