【中学2年生地理】世界と比べて見た日本(3)
こんにちは!今回は中学2年生の地理「世界と比べて見た日本」の第3回目の勉強していきます。
中学1年生で学んだ世界の地域や日本のすがたの内容を思い出しながら、更に掘り下げて世界と日本を比べていきましょう。
中1の内容を忘れた方は、復習をしてから勉強するとより効果的です!では、さっそくスタート。
1.世界と日本の資源・エネルギー
(1)世界の石炭の生産量は,( )・アメリカ合衆国・インドが多い。
(2)石油の最大の生産地は,( )湾沿岸の国々である。
(3)日本の鉱産資源の生産量は少なく,ほとんどを( )にたよっている
(4)日本の電力は,かつては(①)発電に依存していたが,1960年ごろから(②)発電の割合が最大となった。
2.世界と日本の食料生産
(1)先進国の中でも,(①)・フランス・イギリスの食料の自給率は高く、(②)は自給率がいちじるしく低い。
(2)発展途上国の多い( )やアジアの国々では,食料が不足している。
3.日本の農林水産業
(1)日本の農業は,単位面積あたりの生産量は(① )が,農家一戸あたりの経営面積は(②)。
(2)日本の米作りのさかんな地域は,北海道,東北地方,( )などである。
(3)米が余るようになり,1970年より作付面積をへらす( )が実施された。
(4)高く売れるコシヒカリ・ササニシキなどの( )の生産に力を入れている。
(5)大都市周辺では,消費地に近いという条件を生かした( )がさかん。
(6)作物の成長を早めて,時期をずらして出荷する( )栽培も行われている。
(7)温室やビニールハウスで栽培する( )農業もさかんになっている。
(8)遠洋漁業の漁獲量は,各国が200海里( )を設けるようになったため減少した。かわって養殖漁業や(②)に力を入れるようになった。
4. 日本の工業の特色と課題
(1)戦後,日本は,原料を輸入し,工業製品を輸出する( )で経済を支えていた。
(2)1970年代以降,電気機械・( )ㆍIC(集積回路)の生産が増加した。
(3)製造部門の工場を海外に移転する企業が増え,( )が進んでいる。
(4)近年,工業化の進んだ( )との国際競争が激しくなってきている。
解説
解答
1(1) 中国 (2) ペルシャ (3)輸入 (4)①水力 ②火力
2(1)①アメリカ合衆国 ②日本 (2)アフリカ
3(1)① 高い(多い) ②せまい (2)北陸地方 (3) 減反政策 (4) 銘柄米(ブランド米) (5) 近郊農業 (6)促成 (7)施設園芸 (8) ①経済水域 ②栽培漁業
4(1)加工貿易 (2) 自動車 (3) 産業の空洞化 (4)アジアニーズ
解説
1(1)世界の石炭産出高と国別割合は以下の通り。
国名 | 産出高(十万t) | 国別割合(%) |
中国 | 25,260 | 51.1 |
アメリカ合衆国 | 5,064 | 10.2 |
インド | 4,571 | 9.2 |
オーストラリア | 2,876 | 5.8 |
南アフリカ共和国 | 2,477 | 5.0 |
(2)世界の原油の産出量と国別割合は以下の通り。
国名 | 産出高(万㎘) | 国別割合(%) |
ロシア連邦 | 57,542 | 14.1 |
サウジアラビア | 45,964 | 11.2 |
アメリカ合衆国 | 30,973 | 7.6 |
中国 | 21,897 | 5.4 |
イラン | 21,618 | 5.3 |
(3)日本は、エネルギー源となる石油、天然ガス、鉄鋼生産に必要な鉄鉱石、石炭、アルミニウムの原料であるボーキサイトなどのほとんどを輸入にたよっている。
2(1)フランスやアメリカ合衆国は、食料の輸出大国である。
【参考】食料自給率
自給率とは、その国の人々が消費する量のうち、自国で精算している割合のこと。
(2)アフリカの発展途上国は、人工の急増と耕地のさばく化などにより、食料が不足している。
3(2)北海道や東北地方・北陸地方には,豊富な雪どけ水と広い平野にめぐまれた米の大産地が多い。
(3)政府は,他の作物への転作や休耕を農家に奨励した。
(4)新潟県の「魚沼産コシヒカリ」,秋田県の「あきたこまち」、北海道の「きらら397」や「ゆきひかり」,山形県の「はえぬき」などの銘柄米(ブランド米)が次々と登場している。
(6)高知平野や宮崎平野では,温暖な気候と温室やビニールハウスを利用して,夏野菜を秋から冬にかけて栽培し,春から初夏にかけて出荷している。
(8) 魚や貝などを卵からふ化させ,稚魚・稚貝をある程度まで育てたあとに海や川に放流し,成長してからとる漁業である。
4(1)戦後の日本やドイツなどの工業国は,加工貿易国のよい例である。しかし,近年は,日本は工業化の進む韓国や中国などからの工業製品の輸入が増えつつある。
(3) 日本に比べて労働賃金の安い中国や東南アジアの国へ製造部門を移転させ,日本には開発部門や販売部門を置く企業が増えている。
試してみよう!無料の体験授業実施中!
ひのきあすなろでは、無料の体験授業を実施しています。
ぜひ具体的な指導の様子を知る際に、ご活用ください!
体験授業の日程は相談頂けるので、忙しいお子さんにもぴったりです。
- 「なかなか勉強をしてくれない」
- 「ニガテを克服させたい」
など、勉強に関するあらゆるお悩みをアドバイザーが解決致します!
家庭教師を検討している方、勉強に関するお悩みをお持ちの方、塾からの乗り換えを考えている方など、どんなお子さんもOK!
入会するかは、体験授業の後、じっくりとご家族でご相談いただければけっこうです。
まずは、お気軽に「無料の体験授業」で勉強に関する悩みについてアドバイスをうけてみませんか?
ひのきあすなろが実施する学年別の指導法
ひのきあすなろの指導では、勉強のやり方や習慣作りの指導から受験対策まで、お子さんの目標に合わせたカリキュラムを組んで指導をさせて頂いております。
ひのきあすなろが勧める勉強法は学年別・目的別に以下のページにて詳しくご案内させていただいています。
対面指導・オンライン指導から選べる指導法
家庭教師のひのきあすなろでは、対面指導・オンライン指導の両方に対応しています。
対面での指導が難しい地域にお住まいの方や、感染症への感染リスク軽減などで対面指導が難しい場合などでも、指導を続けられる体制を整え、お子さんの学びがとまらないよう制度を整えて、指導を行っています。
無料の体験授業を実施中
家庭教師のひのきあすなろでは、無料の体験授業を実施しています。
小学生のお子さんには、一人で勉強する時の基本的な勉強の進め方や、予習復習のやり方など、勉強習慣を身に付け正しい勉強方法を身に付けていけるようなアドバイスをさせて頂きます。
小学生のお子さんは、まだまだ親御さんがサポートしてあげることが必要となることも多い年ごろです。お子さんが勉強面で悩んでいるようならば、試しに無料の体験授業にお申込み下さい。
体験授業では、指導豊富なスタッフがお子さんから今のお悩みや不安などを引き出し、解決に導いていきます。