【名城紀行】~三戸城~
初めまして!いつも見てくれている人はありがとう!家庭教師ひのきあすなろスタッフの仙谷(せんごく)です。
先輩スタッフの百田さんから指令を受けて、大好きなお城と歴史の勉強に役立つ内容を発信していきます!
このシリーズを通して、歴史の面白さ、現代に伝わる古代のルーツを知ってもらえると嬉しいです。
皆さんの勉強にも旅行にも役立つ記事になるはずです!温故知新の歴史の世界にいらっしゃいませ!!
今回は三戸城(さんのへ)について紹介していきます。現在の青森県。旧国名だと陸奥国にあったお城です。
お城と歴史のロマンを体感しましょう!!
文部科学省 学習指導要領「生きる力」
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/index.htm
三戸城の基本情報
別名:留ヶ崎城
城郭構造:連郭式山城(※)
天守構造:なし、現在は模擬天守が設置。
築城主:南部晴政
築城年:天文8年(1539年)【室町時代】
主な城主:三戸南部氏
三戸城は東北の大大名、南部氏(三戸南部氏)の居城として有名です。馬淵川と熊原川の浸食によって形成された河岸段丘上にある山城で、両河川を天然のお堀とし、低地との高低差は約90メートルになります。1591年に蒲生氏郷らによって改修され、石垣を持つ近代的なお城になり、その際に今の3層の模擬天守のような櫓が作られたとされています。ただ悲しいことに現在の模擬天守は史実に基づかないとして将来的に撤去が計画されているようです(´;ω;`)
※「山城」
山城とは天然の要害の上にたてられたお城の事です。主に南北朝時代~戦国時代初期に建てられたお城がこの形状であることが多いです。この頃のお城はイメージする天守閣などは無く、ただ縄張りが張られていることが多く、石垣などもあまり使われませんでした。安土・桃山時代になって石垣や大手門が作られ始めると平山城と呼ばれる形状に変わっていきます。
三戸城の歴史
三戸城の歴史を語るためのキーワードは
- 南部氏
- 奥州仕置
の2つですね。順番に見ていきましょう!!
南部氏について
南部氏は甲斐源氏をルーツに持つ武家です。建武の新政で北奥羽奉行に抜擢され、奥州に勢力を拡大し、室町時代~戦国時代には三戸南部氏(南部宗家)が北奥羽全域に勢力を広げます。その大きさは「三日月の丸くなるまで南部領」と評されるほどの大大名でした。家紋には南部鶴が用いられ、江戸時代には盛岡藩主、維新後も伯爵家として名を残します。現在も南部鉄器などに名前が残っています。
南部氏(三戸南部氏)を語るうえで外せないのが第24代当主である南部晴政です。今回の三戸城の築城主でもあります。
晴政は当主になる前から武功を挙げます。1540年に戸沢政安、斯波経詮の岩手郡侵攻に対して叔父・石川高信を向かわせ、戸沢政安を秋田に追放し、斯波経詮を撃退して、岩手郡を手中に収めます。翌1541年に第24代当主として家督を継ぎます。
晴政の快進撃は続きます。ライバルの安東愛季と熾烈な領土争いを繰り広げ、北は現在の青森県下北半島から、南は岩手県北上川中央部までその手中に治めます。
しかし、1570年に実子・晴継が誕生すると家中に暗雲が立ち込めます。なぜならば、1565年に叔父石川高信の子である石川信直を婿養子として三戸城に住まわせていたからです。所謂、お家騒動が発生します。このゴタゴタから津軽(大浦)為信が台頭し、南部氏は全盛期からは衰退していきます。盛者必衰ですね。
奥州仕置とは
奥州仕置とは天正18年(1590年)7月から8月にかけて行なわれた、豊臣秀吉による奥羽地方に対する領土仕置の事です。
後北条氏への小田原征伐を行った後に、伊達政宗に対して猜疑心を抱いたのがきっかけと言われています。伊達政宗は本当にやらかします。他の東北大名としてはとばっちり甚だしいですね。
しかし、この仕置によって所領を安堵される大名もいたり、同時に検地も行われ、この奥州仕置によって秀吉の天下統一事業を完遂したとの見方もできます。実際、これまで同族連合的雰囲気が強かった伊達・南部などの大名家が近世大名へと変容する契機となりました。
この時に活躍した武将が鯰の兜で有名な蒲生氏郷です。氏郷は名将すぎて色んな所で名前が出てくるのでここでは割愛します。三戸城の改修を行ったのも蒲生氏郷です。
仙谷から見た三戸城
三戸城は、百名城や続百名城ではありませんが、凄く大事にされたお城だなと感じます。南部氏の本拠が盛岡城になった後も破却されずに残ったことからも大切にされてきたのだなと伺えます。
模擬天守も良いですが、仙谷的には枡形門が見所です。模擬天守の資料館「温故館」があるうちに訪ねたいお城です。
さて、三戸城についての理解が深まりましたでしょうか??
少しでも「面白いな」とか「分かりやすい」と思ってくれたら嬉しいです!
勉強にとって一番大事なのは「動機付け」、つまりはきっかけです。
ひのきあすなろでは体験授業を通して勉強へのきっかけを作っていますので、是非一度お試しください!!
試してみよう!無料の体験授業実施中!
ひのきあすなろでは、無料の体験授業を実施しています。
ぜひ具体的な指導の様子を知る際に、ご活用ください!
体験授業の日程は相談頂けるので、忙しいお子さんにもぴったりです。
- 「なかなか勉強をしてくれない」
- 「ニガテを克服させたい」
など、勉強に関するあらゆるお悩みをアドバイザーが解決致します!
家庭教師を検討している方、勉強に関するお悩みをお持ちの方、塾からの乗り換えを考えている方など、どんなお子さんもOK!
入会するかは、体験授業の後、じっくりとご家族でご相談いただければけっこうです。
まずは、お気軽に「無料の体験授業」で私立大学受験に関するアドバイスをうけてみませんか?
名城紀行一覧
北海道・東北地方
関東地方
北信越地方
東海地方
関西地方
中国地方
四国地方
九州地方
ひのきあすなろが実施する学年別の指導法
ひのきあすなろの指導では、勉強のやり方や習慣作りの指導から受験対策まで、お子さんの目標に合わせたカリキュラムを組んで指導をさせて頂いております。
ひのきあすなろが勧める勉強法は学年別・目的別に以下のページにて詳しくご案内させていただいています。
対面指導・オンライン指導から選べる指導法
家庭教師のひのきあすなろでは、対面指導・オンライン指導の両方に対応しています。
対面での指導が難しい地域にお住まいの方や、感染症への感染リスク軽減などで対面指導が難しい場合などでも、指導を続けられる体制を整え、お子さんの学びがとまらないよう制度を整えて、指導を行っています。
無料の体験授業を実施中
家庭教師のひのきあすなろでは、無料の体験授業を実施しています。
小学生のお子さんには、一人で勉強する時の基本的な勉強の進め方や、予習復習のやり方など、勉強習慣を身に付け正しい勉強方法を身に付けていけるようなアドバイスをさせて頂きます。
小学生のお子さんは、まだまだ親御さんがサポートしてあげることが必要となることも多い年ごろです。お子さんが勉強面で悩んでいるようならば、試しに無料の体験授業にお申込み下さい。
体験授業では、指導豊富なスタッフがお子さんから今のお悩みや不安などを引き出し、解決に導いていきます。